• ポイントキャンペーン

イジメ・不登校・ひきこもりと親はどう向き合うか―子ども問題を解決する「長田式10の智恵」

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 229p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784479011651
  • NDC分類 379.9
  • Cコード C0095

出版社内容情報

子どもが学校に行かない! その時親はどうするか? 1000人のひきこもりを救った奇跡のおばちゃんが、メンタルケアの現場から本音で語る。

内容説明

子どもがガッコウへ行かない。その時、親はどうするのか。

目次

1 観察―子どもの小さな変化に気づいているか
2 貫禄―子どもの揺れにアッケラカンと対応できるか
3 感性―人の痛みがわかるか
4 直感―ものごとを見抜く勘をそなえよう
5 健康管理―子どもには規則正しい生活習慣をつけさせよう
6 勘違い―「優しい」と「甘い」を勘違いしてはいけない
7 看破―子どもの嘘は初期に見抜くこと
8 肝心要―肝心なのは、愛情のかけ方
9 共感―「良かったね」「頑張ったね」と子どもの気持ちを汲み取っているか
10 感謝―「ありがとう」の気持ちを忘れてはいけない

著者等紹介

長田百合子[オサダユリコ]
1954(昭和29)年岐阜県生れ。エデュケーションライター。愛知県の各所に補習塾を置く「塾教育学院」を経営する一方、メンタルケア部門代表として、1000人を超える子どもたちの問題を解決してきた。教育に関するテレビ番組出演や、幅広い講演活動も行っている
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あかは

33
私には子供はいないけれど、気になったので読んでみました。これは長田さんについていくには相当の覚悟がいると思いました。でも、親になるってそういうことなのかもしれない。長田式10の知恵とあるけれど、長田さん抜きには実践できないことがほとんどでした。2016/10/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1337439
  • ご注意事項

最近チェックした商品