内容説明
世界No.2セールスウーマンの時間術・手帳術とは?「逃げたい気持ちでノウハウに向かわない」「プライベートと仕事は分けて考えない」「前向きな手抜きをして時間のスペースをつくる」「いちばん欲しいものの順番を変えると、自分にできることが増える」…など、忙しく幸せに時間を使うための秘訣がいっぱい。
目次
1章 時間がなくて忙しい人へ
2章 仕事の時間とプライベートの時間
3章 スタートとゴールと優先順位
4章 時間の無駄取り
5章 すばやく、快適に仕事をするための工夫
6章 「大切な時間」を「大切な人」に使うために
7章 手帳を使って時間管理の達人になる
著者等紹介
和田裕美[ワダヒロミ]
京都府生まれ。英会話学校やアパレルメーカーの事務職をへて日本ブリタニカ株式会社に入社。営業で世界142支社中2位、年収3800万円の個人記録を達成、渋谷区の長者番付にも名を連ねる。代理店制度廃止後、同社で正社員となり、後に最年少の営業部長に就任、全国の20支店、100名のスタッフの管理と教育にあたる。2001年6月に独立、株式会社ペリエを設立。大手から中小企業まであらゆる業界の営業マン育成、コンサルティングに携わり、実績を上げている。講演・セミナーともに、依頼者からのリピート率98%という人気を誇る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ちゃちゃ
21
時間は誰にでも1日24時間!何だか時計が壊れてるんじゃないかと思うくらい時間の経過が早い今日この頃。ちょっと立ち止まってみたいな・・・と思いました。走ってばかりじゃ疲れるものね。当たり前だけれど「時間」って,結局「感じ方」によって全然変わる。この間,別の和田さん(和田秀樹)も言ってたけれど,「めんどくさい」などとぶつぶつ言ってないでさっさとやってしまうのがよろしい。この気持ちを大切にしようなり。2011/02/24
ルル
14
時間の使い方は、すなわち、寿命の使い方!という冒頭から始まります(o^^o)2019/02/17
ふわふわぷりん
10
幸せな時間をつかみたいです!!2018/03/24
ミズカ
7
口語体な文章に時折ズッコケながらも読み終えて振り返ってみたら、覚えておきたい言葉がいくつもありました。「すき焼き系」あるある!!そして私もそんな話で人の足どめをしないように気を付けないと、と反省。「仕事が趣味」と言う人がいてもいいんですよね、たしかに。「人はパズルを投げるみたいに話をする」と言い切ってくれたのが「そうか Σ(゚Д゚)」と開眼。自分は話す時も他人の話を飲み込む要領も悪い気がしていたのだけれども、私もほかの人もパズルのピースを投げているのか!!と、メモする必然性を教えてくれました。2015/02/02
ササキマコト
6
思っていたより共感できましたし、有意義でした。小手先のテクニックではなく、考え方や物事の捉え方に重点を置いて語られています。自分の状況に合わせて応用することができそうです。書いてある内容が全部が全部役に立つとは思いませんが、共感できるところを拾い読みしていけば、人生に対して前向きになれそうな一冊でした。2014/02/24
-
- 電子書籍
- しーくれっトラいふ! 分冊版(11)
-
- 和書
- 歴史地理 〈1巻~8巻〉