Life & business series
積極的考え方の力―ポジティブ思考が人生を変える

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 236p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784478732588
  • NDC分類 159
  • Cコード C0012

出版社内容情報

世界で2000万人以上の人生を変えた世紀の名著。半世紀を経て,ますます高まる価値。あなたの一歩はこの一冊から始まる。

内容説明

何ものにも打ち負かされず、平和な心と絶え間なく湧き出る力を持つための方法を教え、その実例を示すために書かれた一冊。全世界で反響を呼んだ名著の復刻。

目次

劣等感を克服する力―きっとできると信じよう
不幸に落ち込まない力―幸せであることを選ぼう
失敗を恐れない力―いつも最善を期待する
人に好かれる力―私は嫌いな人に会ったことがない
悪感情に対処する力―怒りに身をまかせない
安心できる力―心を平和で満たすには
苛立ちをしずめる力―スピードを落とす
リラックスする力―くつろぐことで力を得よう
疲れ知らずの力―心から熱中できるものがあるか
心配性を克服する力―信じる思いで心を満たす〔ほか〕

著者等紹介

ピール,ノーマン・ヴィンセント[ピール,ノーマンヴィンセント][Peale,Norman Vincent]
1898年5月31日生まれ。牧師。1932年から引退までの50年以上、ニューヨークにあるマーブル協同教会の牧師を務め、力強い説教で人々の心をとらえた。また、教会の地下室にカウンセリングルームを開き、心悩む多くの人を助けた。1952年に出版した『積極的考え方の力』が米国で大ベストセラーに。この本は41か国語に翻訳され、販売部数は世界で2000万部に達した。ラジオやテレビの番組でホストを務めたり、週刊誌『ガイドポスト』を主宰するなど、人々の精神に多大な影響を与えた。「積極思考の使徒」「アメリカの良心」などと称される。1993年12月24日、クリスマスイブに逝去。95年の生涯を閉じた

桑名一央[クワナカズオ]
1938年、東京大学法学部卒業。日本評論社、ダイヤモンド社に勤務の後、ビジネス社を創設。編集者として多数のビジネス書を出版した。その後は著述、翻訳に専念。1981年没。著訳書多数

市村和夫[イチムラカズオ]
1967年、上智大学経済学部卒業。ドイツ系企業勤務を経て国際ナビゲーター(キリスト教宣教団体)責任役員に就任。1993年、インターナショナルVIPクラブを創設、代表役員に就任。(財)東南アジア文化友好協会理事
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

モッタ

9
★★★★☆ この本の著者、ノーマン・V・ピール博士を知ったのは高校生の頃。家の本棚に入っていた速聴の本の題材となっていた。キリスト教を基盤に積極的考え方を説いていたピール博士が印象的だった。本書はまさにそれを体系的にまとめた本で魅力的だった。哲学者エマーソンの言葉に「一日中頭の中にあるものが、その人そのものである」がある。考え方を変えることで、人は人生さえも変えることができる。素晴らしい人生を送りたい人にはおすすめの本。ただ、宗教を毛嫌いしている人は読んでも効果がないかもしれない。2012/01/04

645TJC

8
自分を積極的な考え方で満たすには?読後感=神への祈り、という点がこの本の骨格。無宗教の自分には自分事として捉えられない部分も多かったが、学びもあった。①気負いすぎると三振する。無理に解決しようとしない。気持ちをリラックスさせて解決策が自然に出て出てくるようにする②どんな状況でも自分が成功するイメージを持ち続ける。ネガテイブな考えは積極的な言葉で打ち消す=自分は運がいい。自分の仕事を好きになる努力をする。自分を味方するものリストを作る③忙しいとき程15分の瞑想。体の力を抜いて心を空っぽにする。2016/06/04

グローブトロッター

2
牧師がかいただけに「祈りなさい」というフレーズが随所に出てくる。それを割り引いてもポジティブシンキングを読む価値はあると思います。2011/03/06

K

1
思いのほか、宗教的な内容だった。ふーんって思っちゃうけど盲信したらまた変わるのかな。2020/03/28

まっさん

0
キリスト教徒おすすめ2017/12/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/27
  • ご注意事項

最近チェックした商品