アカウント・プランニングが広告を変える―消費者をめぐる嘘と真実

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 363p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784478501832
  • NDC分類 674
  • Cコード C2034

出版社内容情報

消費者の心の中に入り込み、そこから得た情報を広告の作り手にインプットすることで、消費者とのギャップを埋める手法を紹介。

内容説明

「アカウント・プランニング」は、消費者を広告開発プロセスに巻き込み広告を「正しいもの」にする!本書はプランニングの本であると同時に広告の本であるが、英米比較文化論や科学哲学史的な要素も多分にあって、また、広告の世界の日常が実に生々しく描かれている。

目次

1章 広告コミュニケーションに消費者を取り込む
2章 アカウント・プランニングと消費者の新しい同盟
3章 調査に基づいた広告が間違った方向へ
4章 調査で真実を明らかにし、クリエイティブ・アイデアを刺激する
5章 クリエイティブ・ブリーフィングの重要性
6章 クリエイティブのラフ案を調査にかける危険性
7章 「ミルクある?」

著者等紹介

大久保智子[オオクボトモコ]
1990年東京大学教養学部卒。1990年4月株式会社電通入社、以来約10年間マーケティング局、テレビ局等、広告ビジネスのさまざまな「現場」を経て、現在はR&D局広告環境研究部(クリエーティブ統括局兼務)にてローカルからグローバルまで両極端に研究中

丹治清子[タンジキヨコ]
カリフォルニア大学ロサンゼルス校卒。文学士。帰国後、マッキャンエリクソン博報堂(当時)、JWトンプソンを経て電通に中途入社。以後長きにわたって海外クリエーティブ部門で国際広告制作コーディネーションの仕事に従事、現在に至る。余生は神奈川県鎌倉市で過ごす予定

牧口征弘[マキグチマサヒロ]
1990年東京大学卒。法学士。1990年4月株式会社電通入社、以来約10年間マーケティング部門にてクライアントの広告戦略立案に従事する。現在第2マーケティング・プロモーション局所属。東京都中央区に、妻と1匹の愛犬と暮らす
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

げん

2
広告業界の内容だが、広告と商品企画はプロセスが似ていることを再認識した。やはり同時に考えた方がよさそうだ。2014/07/29

numainu

0
評価D2003/09/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/43035
  • ご注意事項

最近チェックした商品