ビジネス基礎シリーズ<br> 組織論再入門―戦略実現に向けた人と組織のデザイン

個数:
電子版価格
¥2,772
  • 電子版あり

ビジネス基礎シリーズ
組織論再入門―戦略実現に向けた人と組織のデザイン

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月16日 02時56分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 332p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784478430224
  • NDC分類 336.3
  • Cコード C2034

内容説明

本書は、いろいろな組織問題に直面した時に、今一度基本に立ち返って組織問題の解決に向け、思いをめぐらせていただくための「再入門」テキストである。どうすれば、戦略実現に向けた人と組織をデザインできるのか?組織論は、すべてのリーダーの必修科目なのである。

目次

第1部 ミクロ組織論(リーダーシップの新潮流;やる気の本質;意思決定と集団の行動)
第2部 マクロ組織論(組織構造論;組織機能論;組織ネットワーク;企業間ネットワーク)

著者等紹介

野田稔[ノダミノル]
多摩大学経営情報学部助教授。株式会社リクルートフェロー。株式会社アミューズエデュテイメントタレント。ワトソンワイアットジャパン社外取締役。1981年、一橋大学商学部卒業後に株式会社野村総合研究所入社。83年、同社経営コンサルティング部の創設に関わる。85年、一橋大学大学院商学研究科に国内留学。野中郁次郎教授の下で学ぶ。87年、同大学院修士課程修了、博士後期課程進学。NRI復帰後、同社における組織・人事コンサルティング領域を立ち上げる。92年、経営戦略コンサルティング室長、2000年、経営コンサルティング一部長を最後に退社。現職。研究フィールドは一貫して、組織で人がいかに行動するかにあり、小さなチームでの個人の振る舞いから、大きな企業グループでの意思決定に至るまで対象は幅広い。現在の研究テーマは「感情のマネジメント」。TBS系列「ブロードキャスター」、日本テレビ系列「ズームインスーパー!」などマスコミでも活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Yohei

2
★★★★★これまで読んだ組織論の中で秀逸の内容。種々の組織論の名著を簡潔にまとめるだけでなく、理論と実践、理想と現実の狭間で悩んだ著者の経験が生かされている。 組織の認知・成熟化にプロダクトライフサイクルを用いての説明、プロダクトアウトvsマーケットインの項ではコンセプトアウトの手法を紹介、グループ経営の項では子会社の成長過程に親子関係を用いての説明、などなど、組織で悩んでいる人には一読の価値あり。2013/09/23

沢庵(たくあん)

1
ミクロとマクロの組織論。広い範囲に渡って書かれています。2010/02/15

Yoshi

0
組織論をミクロとマクロに分けた上でそれらを概説した本です。各キーワードの簡単な説明と事例が書かれていますが、キーワードの細かい箇所は別の本で補完するのが良いでしょう。2017/12/04

Shiro

0
組織論をミクロ視点(リーダーシップ等)とマクロ視点(組織構造や制度関連)の両面から解説した本。見た目に反し、非常に平易で分かりやすい内容となっている。2017/04/01

hajihaji

0
組織内での価値観の共有、コンセプトアウトの発想等、参考にしたい。2016/01/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/367235
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品