出版社内容情報
世の中ますますモンダイがいっぱいだ!日々の問題解決、うまくできていますか?急所を押さえなければ絡まった糸は解けません。
内容説明
世の中、ますますモンダイがいっぱいです。問題解決、うまく進んでいますか?無手勝流で目の前の問題とにらめっこしていませんか?論理力を鍛え、ポイントを押さえて下さい。
目次
第1部 身近な事例で学ぶ問題解決のポイント(課題を設定する―大きくて漠然とした課題を実行可能な課題に分ける;原因を探る―何か変わったことはなかったか。それは問題や事件に固有なものか;意思決定する―物指し選びと情報選びが肝心;リスクに備える―嫌なことを想像し言葉にする勇気)
第2部 問題解決で忘れてはならないこと(時間;若さ;しがらみ;問題解決の技術とツール;問題解決力を鍛えるには)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
がっち
5
問題解決の方法論をよくまとめてある。そしてポイントごとにまとめてあるのでとても読みやすく。事例も豊富でどうその方法論を持ち込むのかが的確に書いてある。また時間のなかで、人間は10年や数十年ぐらいの未来しか予知できないというのは妙に納得した。A2011/06/07
kaizen@名古屋de朝活読書会
1
課題を設定する。原因を探る。意思決定する。リスクに備える。時間、若さ、しがらみ、技術とツール、問題解決力を鍛えるには。P50。技術の伝承。どんな技術を残すか。今どうなっているか。このままでどうなる。どうやって残すか。目標は。伝承の準備は。どんな方法をとる。費用は。スケジュールは。どのように管理するか。体制。方法。徹底。他との関連。p48。目標設定5つの問題。目標設定に一貫性がない。目標に戦略性がない。数値目標の配分で満足している。 2013/09/07