内容説明
「社長の仕事」のなかでも、最大のものは「決断」である。新規事業への進出、不採算部門からの撤退、事業の再構築など「決断」の中身はさまざまだが、「決断」しなければ会社の進路は定まらない。「やる」か「やらないか」、それを決めるのはトップの強い意志である。事業に対する熱意だ。「決断」に際して求められるのが「先見力」である。
目次
1 社長の仕事―会社を生かすも殺すも社長の才覚
2 社長の器量―会社は社長の器以上にはならない
3 人を育て組織を動かす―社長は一人では何もできない
4 会社を危うくする社長の錯覚―社長はいつも危険な“落とし穴”の淵に立っている
5 会社を成長させる社長の発想―会社が生き残るには生き残るための考え方がある
6 社長はまず“足元”を固めよ―成長のカギは「後顧の憂い」をなくすことにあり
著者等紹介
田辺次良[タナベジロウ]
1951年京都市生まれ、76年早稲田大学社会科学部卒業。80年タナベ経営入社、南九州支社長などを経て98年代表取締役社長に就任。「コンサルタントからみた後継者の条件」「儲かる会社はここが違う」「中小・中堅企業経営の再構築のあり方」などをテーマにトップコンサルタントとして今も講演を続ける
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 電子書籍
- 完全無欠の鬼隊長は実は怖がりでした(6…