- ホーム
- > 和書
- > 教養
- > ノンフィクション
- > ノンフィクションその他
内容説明
鉄道事業で“安全”は至上命令だ。チャレンジ・セイフティ(CS)運動は、JR東日本の職場活性化をもたらした。鉄道に働く人びとの現場の仕事を活写する。
目次
プロローグ 起こるハズのない事故は起こさない
1章 ホンネで話そう―東京電車区のスクランブル
2章 おれのマイカー―盛岡客車区のトライアル
3章 “ステーション”から出てきたいろいろなプロポーザル
4章 広い視野をもたなければ走れない―高崎電車区のオリジナル
5章 自分の評価は自分でやる―甲府車掌区のリニューアル
6章 みんなは一人のために、一人はみんなのために―長野信号通信区の選んだこんなアングル
7章 “縁の下の力持ち”に徹する―それぞれのチャレンジパトロール
8章 “一心同体”を実現する―新幹線を動かすフレキシブル
9章 “草の根”の職場活性化運動・CSでハッスル
10章 世界ではじめてのアンゼン・フェスティバル