出版社内容情報
■今、ほんとうの贅沢は「地方」にある!
何でもある「大都市」から、そこでしか得られないレアな経験ができる「地方」へ――。世界や日本の富裕層の価値観の変化とともに、日本の「地方」に次々と美食の名店が生まれている。海外の星付きレストランで修業したシェフや、東京で予約の取れない人気店を経営していたシェフが、あえて辺鄙な場所で地元の食材を使った店を開く例が相次ぎ、その店をめがけて世界から美食家や富裕層が殺到しているのだ。本書では、世界の富裕層の価値観や行動を紹介するとともに、彼らが訪れている地方のデスティネーションレストランのストーリーを紹介。また今後、人気が爆発するであろう次世代の注目株の地方や店も網羅している。巻末には、「一生一度は行きたい日本のデスティネーションレストラン200軒」のリストと、読者限定特典の「柏原秘密リストプラス250軒」ダウンロード特典もあり。ガストロノミーツーリズムの最前線がわかるとともに、今すぐ、美食の旅に出かけたくなる!
【目次】
カラー口絵 今、本当の贅沢は地方にある
序章 ガストロノミーツーリズムとは何か?
第1章 そこまでする? 世界の富裕層の食へのこだわり
■王道フレンチから多様な個性へ広がる、世界の食の潮流
■家族旅行の予算は3000万! 富裕層の極上グルメ旅の実態
■日本人も負けていない! 10000万/㎡のマンションで暮らす人々の食事情
第2章 日本人が気づいていない、日本の食の真価
■訪日理由は「美食」が1位
■ミシュラン星数は東京が世界一、人口ひとりあたりの星の数は京都が世界一
■地方にこそまだ知られざる本物の食がある
第3章 世界の富裕層がこぞって通う、地方の名店&エリア
■山奥に年間1000人が来訪 富山・利賀村「Levo(レヴォ)」
■客の9割は外国人! 北九州「照寿司(てるずし)」
■ローカルガストロノミーの先駆者 山形・鶴岡「アル・ケッチャーノ」
■命と向き合うオーベルジュの挑戦 北海道・豊頃町「エレゾ エスプリ」
■超一流の魚屋がシェフを引き付け名店が集結! 静岡・焼津
■寿司の新聖地へ! 進化を遂げる富山
■国内富裕層の移住で広がる、大軽井沢美食圏
第4章 混む前に行け!次世代の美食エリアを一挙公開
■数々の名店を輩出「北の屋台」 北海道・十勝
■ウイスキーの町からいまや日本ワインの最先端 北海道・余市
■ローカルガストロノミーのお手本 新潟
■海と山で味わう! 進化する「山形」ガストロノミー
■食がつなぐ復興と地方再生 石川・能登
■伊勢神宮・熊野大社を巡る巡礼と美食の旅 紀伊半島
■発酵と再生の谷で芽吹く美食 長野・伊那谷
■自然と伝統が織りなす食の聖地 京丹後
■アートと美食に酔いしれる 瀬戸内海美食海道
■琉球の伝統を味わうモダンガストロノミー 沖縄
他
第5章 首都圏から日帰りで非日常を味わえるローカルガストロノミー
■観光地のエアポケットに腕利きシェフが集結「神奈川・湯河原」
■再評価が進む「埼玉」の実力
■関東ガストロノミーを牽引!「千葉」
■デスティネーションレストランの原点がここに!「栃木」
■温故知新の里山レストランが話題「群馬」
■東京から食べに行く逆流現象が加速中「茨城」
■ワイナリーの先にあるもうひとつの目的地「山梨」
他
終章 ガストロノミーツーリズムは単なる美食旅行ではない
巻末特典
一生に一度は行きたいデスティネーションレストランリスト全200軒
読者限定ダウンロード特典プラス250軒
-
- 電子書籍
- 令嬢フィーナのおかしな結婚【単話版】(…
-
- 電子書籍
- 東京大学物語 愛蔵版 24 アルト出版