個数:
電子版価格
¥1,694
  • 電子版あり

レシピ未満のおいしい食べ方

  • ウェブストア専用在庫が2冊ございます。(2025年10月14日 17時37分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 204p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784478121641
  • NDC分類 596
  • Cコード C0077

出版社内容情報

1度見たら、すぐに覚えて忘れない!レシピを見なくても感覚的につくれる60品

内容説明

簡単なものを作っただけなのに、料理が上手くなっている。料理上手な人が、感覚的にやっていること。なぜか、今までのレシピ本では省略されてきた料理のコツ。

目次

第一章 野菜(生野菜は氷塩水につけるだけでおいしくなる;野菜の塩ゆでは少なめの湯で ほか)
第二章 肉と魚介(ステーキは1%の塩で焼く;鶏もも肉は塩をふるのではなくすり込む ほか)
第三章 卵と大豆製品(レンジ蒸し卵をやってみて!;卵焼きは水を混ぜると冷めてもおいしい ほか)
第四章 めんとごはん(そうめんは水でしめず、そのまま使える;パスタは最後にゆで汁をかける ほか)
おまけ お菓子や飲みもの(ポテチはレンジ加熱で揚げたてのおいしさに;インスタントラーメンは“のりしゃぶ”すると名店の味 ほか)

著者等紹介

藤井恵[フジイメグミ]
料理研究家、管理栄養士。1966年、神奈川県生まれ。女子栄養大学栄養学部卒業。在学中からテレビ番組の料理アシスタントを務め、出産を機に専業主婦となった時期を経て、料理研究家の道へ。自らの経験にもとづく料理の数々は、そのおいしさと、誰でも作りやすい再現性の高さで話題に。健康や栄養の知識を生かしたバランスのよい献立、愛情あふれるお弁当、体が整うレシピにも定評があり、テレビや雑誌など多くのメディアで活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

とよぽん

51
よりよく生きるために、食べることは大切。だから、何をどのようにして食べるかという日常的かつ具体的なことをアップデートしたい。この本は、それにピッタリの内容だ。タイトルの「レシピ未満」の通り、ちょっとした工夫やコツが59も載っている。野菜、肉・魚介、卵・大豆製品、めん・ごはん、お菓子・飲み物などに章立てしてあり、写真も多くて楽しく読める。試してみたいものがたくさんあった。2025/05/25

たまきら

42
ちょっとしたコツをつかむことで料理はとても楽しくなるし、シンプルな味を楽しめるようになる。その楽しさが伝わってくる真面目な「気づき」の一冊です。こういう本を大学生とかが一人暮らしを始めるときに贈ってもいいかもなあ。2025/09/02

えいなえいな

16
寝る前にレシピ本を読んで次はなにを作ろうか考えながら寝るのが最近の日課なのですが、レシピ通り作るわけではなくあくまでレシピをヒントにてきとうに作ったものが美味しいというのが理想なので、本書にあるようなレシピ未満のテクニックは特に欲する情報です。実際いくつか役に立ちそうなヒントがあってふむふむなるほど、と頷きながら読み進めました。2025/09/03

itchie

5
冷奴は横に切る(薄く2枚にする)というのはすぐマネした。こうすれば薬味も載っけやすいし味も染みる。奇をてらいすぎず、でも楽しく、ちゃんと理にかなったアイデアがいっぱい。2025/09/29

pugyu

5
図書館で借りてきました。ちょっとした料理のコツ、アイディア、取り入れたいものが多かったです。枝豆の塩ゆでづけはこの季節によさそう。使いそうなものはメモしておこうかな。2025/08/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22414340
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品