求めない練習―絶望の哲学者ショーペンハウアーの幸福論

個数:
電子版価格
¥1,870
  • 電子版あり

求めない練習―絶望の哲学者ショーペンハウアーの幸福論

  • 在庫が僅少です。通常、3~7日後に出荷されます
    ※事情により出荷が遅れたり、在庫切れとなる場合もございます。
    ※他のご注文品がすべて揃ってからの発送が原則となります(ご予約品を除く)。
    ※複数冊ご注文はお受けできません。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■通常、3~7日後に出荷されます

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 296p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784478121337
  • NDC分類 134.6
  • Cコード C0030

出版社内容情報

苦しみに満ちた人生をどう受け入れ、どう生き抜くか。出世や富では満たされない心の空虚に向き合い「偽りの幸福」を手放すことで「真の幸福」を見出すための30の考え方をショーペンハウアーの哲学から学ぶ自己啓発書。韓国では50万部を超えるベストセラーとなり「ショーペンハウアーブーム」の火付け役となった。


【目次】

はじめに 他人と比べる人生ではなく、自分だけの人生のために

第1章 なぜ、人生はつらいのか――真理について
01 人生の苦しみはすべて生きる意志から生じる|苦痛|
02 欲望から逃れることは死ぬまでできない|欲望|
03 人生は苦痛と倦怠を行き来する振り子だ|過剰|
04 新しいものを欲さずに自らの内面を見つめよ|欠乏|
05 欲望を満たすのではなく苦痛を減らすべきだ|充足|
06 幸せに生きるということは、苦痛に耐えるということだ|幸福|

第2章 なぜ、あるがままを認めるべきなのか――自信について
07 幸福と不幸に対する観点を変えよ|性格|
08 やりたいこととやれることを区別せよ|能力|
09 幸福も不幸も想像してはいけない|感情|
10 自分が死んでも世界が変わることはない|死|
11 死にたいと思うのはよく生きたいと願うから|生への意志|

第3章 何をもって内面を満たすべきか――幸福について
12 幸福の90パーセントは健康に左右される|健康|
13 心の安らぎなしに幸せは得られない|平常心|
14 耐え難いほどつらいとき、自然と芸術が癒しとなる|観照|
15 人生を楽しむ秘訣は孤独を友にすること|楽しむ|
16 自分で考えないならば本を読んではいけない|読書|
17 他人に向け書くのではなく自分のために書くべきだ|書く|

第4章 どんな人間として生きるべきか――人間関係について
18 永遠の生を欲するために人は愛から逃れられない|本能|
19 愛は幻想でしかないが、だからこそ人生を彩る|恋愛|
20 結婚で幸せにはなれないがひとりで生きるのも不幸だ|結婚|
21 本能的に惹かれる人にも、条件がよい人にも失望する|条件|
22 冷たいと思われようが自分の距離を保つべきだ|人間関係|
23 価値ある人生を送るためにひとりでいられる力を持つ|孤独|
24 他人の痛みを憐れむことで自分の欲望が消えていく|共感|

第5章 どこに幸福を見いだすべきか――人生について
25 些細な満足のなかにある確かな幸せを見つける|満足|
26 過去や未来にとらわれず、二度とこない今日を生きる|現在|
27 他人の目などにとらわれず自ら望むことを存分にやれ|個性|
28 いくらお金があっても、心が貧しい人は不幸だ|お金|
29 人に好かれなくていい、自らの価値を自分で誇れ|自尊心|
30 誰にも奪うことができない幸福をあなたは持っている|自己肯定|

内容説明

何のため生きる?限りある人生で「真の幸福」を得るための現代に響く哲人の教え。

目次

第1章 なぜ、人生はつらいのか―真理について(人生の苦しみはすべて生きる意志から生じる―苦痛;欲望から逃れることは死ぬまでできない―欲望 ほか)
第2章 なぜ、あるがままを認めるべきなのか―自信について(幸福と不幸に対する観点を変えよ―性格;やりたいこととやれることを区別せよ―能力 ほか)
第3章 何をもって内面を満たすべきか―幸福について(幸福の90パーセントは健康に左右される―健康;心の安らぎなしに幸せは得られない―平常心 ほか)
第4章 どんな人間として生きるべきか―人間関係について(永遠の生を欲するために人は愛から逃れられない―本能;愛は幻想でしかないが、だからこそ人生を彩る―恋愛 ほか)
第5章 どこに幸福を見いだすべきか―人生について(些細な満足のなかにある確かな幸せを見つける―満足;過去や未来にとらわれず、二度とこない今日を生きる―現在 ほか)

著者等紹介

カンヨンス[カンヨンス]
韓国・高麗大学哲学研究所研究員。高麗大学と大学院で西洋哲学を専攻し修士号を取得。ドイツ・ヴュルツブルク大学で博士号を得る。2002年に博士論文「Nietzsches Kulturphilosophie(ニーチェの文化哲学)」が、世界的に著名な学術誌「Nietzsche‐Studien(ニーチェ研究)」によって「巨大な課題」と評され、東洋人の著書として唯一紹介された。2014年の「ショーペンハウアーの幸福論」では、これまで厭世主義と解釈されていたショーペンハウアーの幸福論」では、これまで厭世主義と解釈されていたショーペンハウアーの哲学から脱し、幸福と欲望の関係から真の幸福に至る方法を紹介した。2019年「ニーチェの正義論に関する研究」が、大韓哲学会より最優秀論文賞を授与される。高麗大学哲学研究所重点研究所の研究教授として3年間「人間の幸福の条件」について共同研究を行った

吉川南[ヨシカワミナミ]
朝鮮語・英語翻訳家。早稲田大学政治経済学部卒業。韓国の書籍やテレビ番組の字幕など、ジャンルを問わず幅広く翻訳を手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

Go Extreme

1
求めない練習 人生は苦痛 偽りの幸福を手放す 生きる意志 欲望する存在 苦痛と倦怠の振り子 快楽より苦痛の減少 一の苦痛は十の快楽に勝る 幸せは苦痛に耐えること 幸福追求より不幸回避 やりたいこととやれる区別 今この瞬間に集中 死にたいのは生きたいから 幸福の90%は健康 病気の王より健康な物乞い 自分の距離を保つ 孤独を愛さぬ者は自由を愛せず ひとりでいるときだけ自分でいられる 幸せはいつも過去形 毎日がひとつの人生 自分で考えないなら読むな 持つより在ること 求めない=振り回されない 欲望を観察する側2025/11/18

ひらのかずや

0
うん・とてもむずかいく感じた。 でも、この言葉はすごく頷けた。 「成功したければ、望むものを手に入れるがよい。幸せになりたければ、いまあるものを楽しむがよい。」 また、再読する時があれば感想も違ってくるのだろうと思う。2025/11/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22908323
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品