個数:
電子版価格
¥1,584
  • 電子版あり

インプット・ルーティン 天才はいない。天才になる習慣があるだけだ。

  • ウェブストア専用在庫が5冊ございます。(2025年05月23日 00時23分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 272p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784478120170
  • NDC分類 159
  • Cコード C0030

出版社内容情報

クリエイティブな「表現」、独創的な「アイデア」、誰も見たことのない「企画」に、人びとを魅了する「作品」──そんな優れたアウトプットを生み出し続けたければ、やるべきことはただ1つ。「インプット」の方法を変えよ。
若きクリエイターたちのための、知的インプットの技法!

***

世には「どうアウトプットするか?」の本ばかりが溢れている。しかし、実際に一番重要なのは「どうインプットするか?」のみ。
30年間にわたり、坂本龍一、篠山紀信から、デザイナーのカール・ラガーフェルド、画家のエリザベス・ペイトンなど数々の内外トップクリエイターたちと仕事をし、さらに美大生やクリエイティブ職に就く社会人に教育活動を行ってきたなかで著者が気づいた「真実」がある。
それは、「第一線に居続けるトップクリエイターほど、自分のひらめきや才能というものを全く過信していない。そうではなく、彼らはアイデアやひらめきが生まれる“仕組み”をもっている」ということ。
その仕組みとは一言でいえば「大量のインプット習慣」である。

・アウトプットの質と量は、インプットの質と量で決まる。
・クリエイティブなアイデアとは、インプットした要素の掛け合わせに過ぎない。
・大事なのは、質が高く負荷のかかる知的インプットを大量に行うこと、それに尽きる。

すごいクリエイターほど、そういった独自の「インプット・ルーティン」を何十年も淡々と続けている。同時代のすごいものと過去のすごいものを大量に観て/聴いて/味わって/体験し、インプットしたものの本質について誰よりも考え、自分の血肉にしている。そしてそれらを組み合わせ、新しいクリエィティブを大量に生み出し続けているのである。
若い人や中途半端なプロほど、センスやひらめきに頼りがちで、アウトプットばかりに気を取られ、インプットの量も質も圧倒的に足りていない。それでは一発屋にはなれても、真のプロとして生き残り続けることはできないだろう。
生成AIが台頭するなか、クリエィティブ業界に限らずあらゆる業界においてこれまで以上にクリエイティビティ/創造性の重要度が増している。けれど、その獲得を教える本はアウトプットのテクニックを説いたり、ハックやレバレッジ的なショートカットを目指すものばかり。
そうしたトレンドに抗い「クリエイティブに一番重要なのは1にも2にもインプットである」というスパルタ的主張を展開し、何を、どう、インプットすればいいかを具体的に説くのが本書である。

内容説明

クリエイティヴな「表現」、独創的な「アイデア」、誰も見たことのない「企画」に、人びとを魅了する「クリエイション」。「優れたアウトプット」を生み出し続けたければ、やるべきことは一つ。「インプット」の方法を変えよ。若きクリエイターたちのための、知的インプットの技法!

目次

第1章 インプットのルーティン 天才はアイデアを生み出す「仕組み」を持っている。
第2章 目のインプット・読書編 「負荷のある読書」、それに勝るインプットはない。
第3章 目のインプット・イメージ編 写真・映画・アートの「三大視覚芸術」をインプットせよ。
第4章 耳のインプット 音楽のセンスが悪い人間は、クリエイティヴのセンスも悪い。
第5章 口のインプット トップクリエイターは、なぜ「食べ方」に気を使うのか?
第6章 アウトプットの方程式 優れたアウトプットとは、「意外性のある組み合わせ」である。

著者等紹介

菅付雅信[スガツケマサノブ]
編集者/株式会社グーテンベルクオーケストラ代表取締役。1964年宮崎県生まれ。『コンポジット』『インビテーション』『エココロ』の編集長を務め、現在は編集から内外クライアントのコンサルティングを手がける。アートブック出版社ユナイテッドヴァガボンズの代表も務め、編集・出版した片山真理写真集『GIFT』は木村伊兵衛写真賞を受賞。教育関連では多摩美術大学の非常勤講師を4年務め、2022年より東北芸術工科大学教授。1年生600人の必修「総合芸術概論」等の講義を持つ。2024年4月から博報堂の教育委機関「UNIVERSITY of CREATIVITY」と“スパルタ塾・オブ・クリエイティビティ”を共同主宰。NYADC賞銀賞、D&AD賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

chie

26
本屋さんで、目当ての本がなくて衝動買い。クリエイターという限定された人たちに向けられたメッセージなのだけれど、人間誰しもクリエイターと言えるのかもと思えてくる。究極のアウトプット、「自分らしさ」も、インプットの賜物なのだ。本を読むことへのモチベーションがあがった。2024/10/03

ta_chanko

23
登山やマラソンの天才がいないように、天才的なクリエイターも存在しない。圧倒的な量のインプットから生まれる既存のアイデアの掛け合わせにより、クリエイティブなものが生み出される。何をインプットしたかによって、その人物が形作られる。良質な本・写真・映画・アート・音楽・食べ物をインプットする習慣をつくることが大切。2025/03/26

ひみーり

17
私たちは無限に本を読むことも、映画を見ることも、音楽を聴くことも残念ながらできない。そこそこの「いい本」を10冊読むより、「すごい本」を1冊読むほうが頭のトレーニングになると考えるし、大きな時間の節約にもなる。←個々の部分が目から鱗が落ちるだった、たしかに私はそこそこの「いい本」を10冊読んでいる!いいやもっと悪い、駄本でも何でも読むということをずっとしていた!ただある美食家が息子にも美食家になってほしいと良いものしか与えなかったらカップラーメンにハマってしまったという話を聞く、悪いものも吸収してこそ2025/02/05

せり

13
「天才」になる為に質の高いものを大量にインプットすべし、という至極正論が語られる。決して真新しい主張では無いが、それでも本書が有用なのは、筆者が接してきた天才クリエイターたちの「大量インプットぶり」の記述、そして筆者が推薦する本、音楽、映画、アート等大量の作品リストだろう。勿論筆者の個性が出ている作品群とも言えるが、自分では思いつかないもので新しい発見として参考になる。直近で実践できることとして、推薦雑誌の1つヴォーグジャパン(Kindleアンリミテッドで読めたような…)から始めてみようと思ってみたり…2024/10/10

Janjelijohn

12
クリエイティブな業界の一線で長年活躍する人は、インプットを大切にしているとのこと。 そしてこの世には全く独創的なアイデアはなく、過去のアイデアの掛け合わせであるという。 だからこそまずはインプット大切にし、すごい作品や芸術に触れるべきだという。 本文のなかに作者お勧めの芸術作品が羅列されているのを見て、苛立ちを感じ本を投げたくなったが、深呼吸して思い止まった。 ほぼ知らない作品ばかり。これが自分とクリエイティブ面での教養がある人との距離だと感じた。2024/09/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21925191
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品