出版社内容情報
家族がバラバラでとる食事作りをもっとラクに!あたたかく!
みんな忙しいから家族団らんできない! ていねいな暮らしは無理、それが現実!
でもだからこそ、家族がバラバラでとる食事は、心も体も温まるものを。がんばる自分とがんばる家族をそっと応援! 時短簡単でもほっとする食事を提案します。
家族の食事を用意するとき「一人で食べると思うと、より愛情の伝わるものを出したい」と、普通の食事以上に気を遣う人も多く、「簡単でぬくもりのある一人分のごはん」のニーズは高いと考えています。
ライフスタイルの多様化をサポート!
少子高齢化、共働き、子育て、介護などでライフスタイルが多様化するなか、仕事、学業、趣味などで家族がそれぞれに違う動きをするのも当たり前になっています。
それゆえ「家庭内個食」は普通になる一方、社会課題だともいわれています。「家庭内個食」の何が問題かは考え方次第ですが、料理の手間が増えていることは確か。ここをサポートするレシピ集です。
アレルギー対策や、個人の食の好みに合わせて食事を作り分けるケースも増えています。「自分用のカレーを一人分だけ作りたい」という一人暮らしの方の声や、単身赴任や学生の一人暮らしを思いやる家族が手作り冷凍ごはんを届けたいという声にも対応します。
内容説明
時間がバラバラ!好みがバラバラ!家がバラバラ!でも愛はある、それが“バラバラ家族”!!“バラバラ家族”の食事作りは、メニューに悩む、手間がかかる、栄養がかたよるなど、悩みが尽きません。この本では、電子レンジで家族の心が温まるおいしい食事を提案します。時短!簡単!エコ!ヘルシー!忙しくてもゆずれない思いをかかえながら、なんとか家庭をまわす力をくれる「映えない日常を支えるごはん」です。
目次
01 ひと皿で大満足!ごはんと麺(高価なかにはムリだけど、これなら財布も安心。なによりうまい かにかまで天津飯;これこれ!ほっとする甘辛味。「おなかすいた~」の10分後には完成する親子丼 ほか)
02 ボリューム満点!メインおかず(なんてったって子どもが一番よろこぶひと皿 煮込みハンバーグ;豚肉に小麦粉をまぶすからやわらかで味がよくからむ豚肉のしょうが焼き ほか)
03 もう一品!というときのサブおかず(余熱でしっとり、ふっくら。鶏ささ身で作るから、グッとお手軽なバンバンジー;お弁当にも役立つごはんの友。おいしくて体にやさしいさばそぼろ ほか)
04 ほっこりスイーツとふわふわパン(家にあるものばかりで作れちゃう失敗なしのレンジケーキ なめらかチョコケーキ;生地の主材料は3つ。シンプルイズベストななつかしプリン ほか)
著者等紹介
坂口もとこ[サカグチモトコ]
料理家・フードビジネスコンサルタント。国際線客室乗務員を経て、製パン、料理の各種スクールにて学び、料理家として独立。料理教室開催、イベントでの講師、講演活動、料理書籍出版ののち2016年にフードコンサルティング会社を設立。現在は、食に関わる商品開発やメニュー開発を中心に、食のブランディングのコンサルタントとして実践プロデュース業務を行う。ワーキングマザーとして日々の食卓の難しさに悩んだ経験をもとに、「ライフスタイルや時代の変化に即した料理とは何か」をテーマとして力を注ぐ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。