地域医療と街づくり 京都発!「日本の医療が変わる」経営哲学―元ひきこもり理事長の病院経営術

個数:
電子版価格
¥1,760
  • 電子版あり

地域医療と街づくり 京都発!「日本の医療が変わる」経営哲学―元ひきこもり理事長の病院経営術

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年08月26日 15時41分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 192p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784478119686
  • NDC分類 498.16
  • Cコード C0036

出版社内容情報

京都で3医療施設と介護施設、保育などを展開する医療法人洛和会の3代目理事長に就任した著者。周囲には期待されながらも中学から引きこもり気味となり、落ちこぼれとなる。それでも医学部に進学するも、やはり引きこもりがち。医師国家試験も多くの後輩に先を越される始末。やっと国家試験に合格し研修医となるも、自分に合った道と介護職に転身する。自称「落ちこぼれおぼっちゃま」の葛藤と挫折を経て培った弱者を生まない、見捨てない医療を中心とした街づくりの必要性を説いた一冊。

目次

第1章 幼心のわだかまり(理事長先生の息子さん;レールが敷かれた幼少期 ほか)
第2章 劣等感まみれの医大生(暗黒の13年間の幕開け;国試に受かる気がしない ほか)
第3章 洛和会ヘルスケアシステムとは(医療・介護・保育で「街」をおもてなし;病院とクリニックが連携して京都の医療を「面」で支える ほか)
第4章 福利厚生日本一(突然の理事長任命;「社会課題の解決」をスローガンに掲げて ほか)
第5章 民間病院が担う使命(民間病院が地域医療を変える;「VHJ」の先進的な取り組み ほか)

著者等紹介

矢野裕典[ヤノユウスケ]
洛和会ヘルスケアシステム理事長・医師。1981年京都出身、西大和学園高等学校、帝京大学医学部卒業、一般社団法人京都私立病院協会理事、NPO法人VHJ機構常任理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品