個数:
電子版価格
¥1,650
  • 電子版あり

新しいNISA投資の思考法―お金の悩みから解放される正しい「長期・積立・分散」のはじめ方

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月23日 12時56分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 312p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784478118269
  • NDC分類 338.8
  • Cコード C0033

出版社内容情報

【新NISA対応】ユーザー数36万人!預かり資産・運用者数国内No.1ロボアドバイザー企業のCEOが経験をもとに解説

内容説明

本来、人間の脳は投資に向いていません。投資は長期で考えなければいけないとわかっていても、少しでも相場が下がるとすぐ諦めてしまったり、経済危機が起きたらピンチだと焦ってしまったりします。投資の成功確率を上げるためには、正しい「思考法」を身につける必要があります。そして新NISAは、正しい「思考法」を実践するうえで有効に活用できる制度です。新NISAへの理解を深めるとともに、テクニックを超えた普遍的な考え方を身につけ、自分らしい投資を実現してください。

目次

序章 老後2000万円問題とは何だったのか
第1章 なぜ、誰もが資産運用を行ったほうがよい時代になったのか
第2章 新しいNISAは誰のための制度?
第3章 資産運用の王道「長期・積立・分散」とは
第4章 「長期・積立・分散」を実践するためのポイント
第5章 どうして、わかっていても「長期・積立・分散」を続けられないのか
第6章 それでも、資産運用を続けたほうがいい理由
第7章 実際にNISAを始めてみよう
第8章 お金の悩みから解放されることで、充実した人生を

著者等紹介

柴山和久[シバヤマカズヒサ]
ウェルスナビ代表取締役CEO。「誰もが安心して手軽に利用できる次世代の金融インフラを築きたい」という想いから、プログラミングを一から学び、2015年4月にウェルスナビ株式会社を設立。2016年7月に自動でおまかせの資産運用サービス「WealthNavi(ウェルスナビ)」をリリース。リリースから約7年3カ月となる2023年11月に預かり資産9,500億円を突破した。起業前には、日英の財務省で合計9年間、予算、税制、金融、国際交渉に参画。その後マッキンゼー・アンド・カンパニーに勤務し、10兆円規模の機関投資家をサポート。東京大学法学部、ハーバード・ロースクール、INSEAD卒業。ニューヨーク州弁護士。Forbes JAPAN「日本の起業家ランキング2021」でTop3に選出(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

こうせいパパ

12
投資は「長期・積立・分散」。基本が頭に叩き込まれた。暴落局面でも「安く買えてラッキー」と思えるくらいの心持ちで過ごしたい。2024/01/18

ぬらりひょん

5
半分くらい読んで期限切れ。半分くらいは既に知っていることだったので、後半から読めばよかった。まぁでもさして目新しいものはなさそうだった。2024/12/22

寒山寺三平

1
著者はウェルスナビ創業者にしてCEO、紹介のキャリアも非の打ち所がありません。その方が、「長期・積立・分散」の投資のセオリーを繰り返し強調し続ける内容です。今年8月の株価暴落で大きな損失(含み損も含め)を被った人もいると聞くNISAです。ちなみに私はまだ始めていません。読んでいくとNISAは若い世代から始める戦略的な資産運用法であり、余生が残り何年かという私のような者には全く向いていないのと理解できました。ウェルスナビの株価も一時高騰しましたが、現在は低迷中、財テクとはつくづく難しいもので縁がありません。2024/09/07

ひのき

0
著者の前作も読んでいて、それでWealthNaviを使っている。ロボアドは手数料が高めだからどうしようかと思っているけれど、本にあるように下がるのなら続けようかな。2024/05/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21539284
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品