IPOは野村にきいてみよう。 (改訂版)

個数:
電子版価格
¥1,485
  • 電子版あり

IPOは野村にきいてみよう。 (改訂版)

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月24日 06時50分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 200p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784478117361
  • NDC分類 335.44
  • Cコード C0034

出版社内容情報

 本書は、未上場企業の経営者や、これから会社を起こしたいと考えている方々に、IPO(Initial Public Offering=株式公開)に関する基礎知識や、将来のIPOに向けての準備や心構えなどを伝えるために企画したものです。



 IPOの準備から実現に至るまでの具体的な実務の流れについても詳しく紹介するとともに、IPOを実現したさまざまな業種の経営者や財務担当者にインタビューを行ない、「なぜ、株式上場を目指したのか?」「どのような成果が得られたのか?」「上場後に感じたデメリットは何か?」「上場準備の過程において、どのような点に苦労したのか?」といったことについて、忌憚なく語ってもらっています。



野村證券が、主幹事証券会社としてこれまでに数多くの企業のIPOをサポートしてきた経験に基づき、どうすればIPOを実現し、企業をさらなる成長へと導けるのか、わかりやすく解説します。



 今回の改訂は、22年4月の東証市場区分見直し内容の反映と、IPOのプロセス全体を投資家・発行体・学者・証券界総出で見直した日証協の「公開価格設定プロセスのあり方に関するワーキング・グループ」報告書(22年2月)に示された改善策のポイントやその後の改善状況をわかりやすく説明するものです。





改訂にあたって



第1章 なぜ経営者は株式上場を目指すのか?――最新のIPO事情



第2章 IPOまでのスケジュールとやるべきこと



第3章 ケーススタディ 経験してみてわかったIPO



第4章 IPOは「ゴール」ではなく「スタート」である



おわりに



 




内容説明

主幹事証券として数々の企業をサポートしてきた野村證券。さらなる成長につながるIPOをいかに実現できるか、わかりやすく解説。実際に野村證券を主幹事としてIPOを果たした企業の経営陣やサポートした野村社員等のナマの声を多数収録!

目次

第1章 なぜ経営者は株式上場を目指すのか?―最新のIPO事情(IPOを実現したベンチャー企業の経営者たちが明かす成長のための「覚悟」と「決断」;IPOすることの意義と上場企業になることの責任とは? ほか)
第2章 IPOまでのスケジュールとやるべきこと(IPO実現に欠かせないのは壮大な事業計画よりも、経営者の「覚悟」と「誠実さ」;キックオフミーティングからファイナンスまでIPO準備の7つのステップ ほか)
第3章 ケーススタディ 経験してみてわかったIPO(いまだから明かせるIPOに至るまでのさまざまな苦悩;IPOによって実感した未上場企業と上場企業の大きな違い)
第4章 IPOは「ゴール」ではなく「スタート」である(パブリック・カンパニーの使命と責任とは;主幹事証券はIPO後も力強く支えるパートナー ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

よしたけ

43
野村證券新規株式上場担当チーム書き下ろし。新興企業オーナー達のインタビューが逐次掲載され、同社宣伝目的とは言え有用記述も多く、実務家のみならず投資家も銘柄選定の参考になる。上場最大メリットは資金調達だが、信用力向上で製品販売に加え人材獲得効果がある、孤独な創業者が証券会社と戦略壁打ちできる、株販売会議を通じて改めて自社の強み弱みを振り返れる、など副次的な効果を理解。他方、膨大な準備やコンプライアンス整備、上場により自社戦略が筒抜けになるなどのネガティブ点も多く、強い意志と多大な労力を要する点もを改めて理解2023/09/30

mitsu44

4
IPOの流れや経験した企業の話を読めるのは良い本。ただ野村證券の書いた本なので野村がいかに優れているかという話が多くて疲れてくる2024/06/08

らおがんま

0
IPOについて企業や証券会社の目線から分かりやすくまとめられた本。上場までのスケジュールが分かりやすく載っている。上場する大変さや上場企業の看板があることで得られる効果が理解できる。実態は上場できずに断念する会社も多く成功事例は一握りなのだろう。全体的にポジティブにまとめられている。2025/03/15

青海老

0
IPOの流れはわかったが、本の1/3は野村の自慢話。1/3は同じ話の繰り返し。構成をきれいにすれば1/3の量で収まる話を長々と繰り返した一冊。実名でているから深みもないし。それにサンプルも少ない。5社くらいからしか話が聞けていない。良書とはとても言えない。サラっと流すが吉2025/02/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20890815
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品