出版社内容情報
金運に長財布なんてもう古い!成功者が実践している新しい時代の開運術を一挙公開!
内容説明
開運術の本質を知り、実践方法をアップデートする―。そうすれば、あなたの願いはあっという間に叶うようになります。運気が上がり、幸せや金運が簡単に引き寄せられるでしょう。さあ、「あたらしい時代の開運術」始めましょう。
目次
第1章 開運の新常識
第2章 風水の新常識
第3章 神社参拝の新常識
第4章 厄除けの新常識
第5章 吉日の新常識
第6章 金運の新常識
第7章 人間関係運の新常識
著者等紹介
谷口令[タニグチレイ]
風水心理カウンセラー。学習院女子短期大学卒業後、東京海上火災保険、日本IBM、レナウンなどでキャリアを積むかたわら、九星気学の大家である宮田武明氏と出会う。方位学、家相学、環境学、象意学、命名学、筆跡学、観相・人相学などの研さんを重ねて独立。開運術に心理学を加えた独自のメソッドを構築し、今では風水歴45年、国内外に3万人以上の顧客を持つ。20歳から現在まで通算22回の引越しを経験し、迷信に振り回されない現代の環境学としての「風水」を提案。風水がビジネスにも大きな影響を与えるとし、オフィス空間をはじめ、ビジネスネームや経営戦略、ブランディングに風水学を取り入れたコンサルティングを実施。主宰する風水スクールではこれまでに1000人以上の卒業生を輩出。2021年より東京・築地と長野・軽井沢の2拠点生活を開始(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
あっか
38
新刊。風水・九星気学を元にした、現代版にバージョンアップした開運方法をまとめた1冊。コロナ禍で在宅が増え住環境を整えたい令和に合った、モノ頼みではない風水開運法でした。この理論はこういう由来だから必ずしもこうする必要はない…という説明があるので、なるほど!と腑に落とせます。読んでいて思ったのは、この方角にはこれを置く!この方角には何色を!というのは確かにワクワクするし分かりやすいので流行ったんだろうなあ、ということ。スッキリ綺麗に整える、というのはワクワクや面白さは少ないですが、どこか安心します。2023/02/14
まんまる
1
24節季に開運を意識してすごしてみたいと思います。2024/11/14