「口ベタ」でもなぜか伝わる 東大の話し方

個数:
電子版価格
¥1,485
  • 電子版あり

「口ベタ」でもなぜか伝わる 東大の話し方

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年11月11日 01時30分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 216p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784478116241
  • NDC分類 361.45
  • Cコード C0030

出版社内容情報

本書は対人恐怖症でクラスメイトに「消しゴム貸して」とさえ言えなかった著者が、東大で身につけた、相手の立場に立って物事を考え説得する「客観的思考力」を武器にした「話し方」のしくみの本。



東大卒は実は口ベタな人が多い。にもかかわらず思った通りに人を動かすその秘訣は「相手が動く『理由』をつくっていること」にある。人が動くときそこにはかならず「理由」がある。だから他人を動かしたいと思うなら、相手の中に相手が動く「理由」をつくれば人は動く。それがわかっているから東大卒は、他人を動かすことがうまいのだ。



「東大の話し方」とは相手の脳ミソに逆らわず、相手が動く理由をつくり、「ノー」を食らわずに伝える方法をしくみ化したもの。著者はこの技術で、上場企業を中心に50業種4万人の営業支援を行うとともに、コンペは8年間無敗という実績を持ち、年間200件以上の講演や研修に登壇している。



「仕事時間の4割が人を動かすことに使われている」と言われているが、これが本当なら私たちは「他人を動かさずには生きていけない(食べていけない)」ことになる。これは対人恐怖症だった著者にとっては死活問題。この本はそんな中で著者が生きるために身につけた伝え方の技術の本。



どんなに口ベタな人でも「しくみ」を使えばうまくいく。仕事、恋愛、家族・友人とのコミュニケーション、どのようなシーンでも他人を動かしたいと思うとき、「東大の話し方」は役に立ちます。

内容説明

才能ではなく「しくみ」が9割!仕事、恋愛、人間関係、上司、部下、家族、友人、口ベタで対人恐怖症だった僕が生きるために身につけた伝え方の技術。

目次

第1章 「東大の話し方」相手の“脳ミソ”に逆らってはいけない
第2章 口ベタでもなぜか人が動いてくれる「東大の話し方」とは?
第3章 「東大の話し方」相手を「3つのタイプ」に分類する
第4章 「東大の話し方」「6つのツボ」で相手が動く“理由”を作る
第5章 「東大の話し方」「4つの枕詞」を使って伝える
第6章 「東大の話し方」実践編

著者等紹介

高橋浩一[タカハシコウイチ]
TORiX株式会社代表取締役。東京大学経済学部卒業。幼少期からコミュニケーションが苦手だったが、東大在学中に、“口ベタ”でも伝わる話し方の「しくみ」に気づき、独自に研究、実践を重ねた。大学卒業後、ジェミニコンサルティング(後のブーズ・アンド・カンパニー)を経て、25歳でアルー株式会社を創業(取締役副社長)。同社の上場に向けた事業基盤と組織体制を作る。2011年、お客様から「イエス」をいただく仕事において、かつての自分同様、話し方、伝え方に困っている人たちの役に立ちたいという思いからTORiX株式会社を設立、代表取締役に就任。8年間、自らがプレゼンしたコンペの勝率は100%という「無敗」の経験を基にしたメソッドが好評で、年間200件以上の講演や研修に登壇、4万人以上の営業強化支援に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

みき

50
別に東大は関係ない本(笑)空白が多く非常に読みやすいどころか、スカスカすぎて読むところがないようにも思える構成。しかしながら中身は濃い、話し方の型としてはこれだけで十分だと思えるほど。構成としては脳科学的なところから相手を3つのタイプに分けて刺さる言葉を使い分けましょう、地雷ワードは踏み抜かないように。といったところ。あくまでパターンなのでそのパターンに当てはまらないケースも多いんだろうが非常に説得力がある言い回しでもある。個人的にはもう少し評価されても良い本。2023/09/07

ひさちゃん

5
ギチギチに内容が詰め込まれていない分読みやすいが、あっという間に読み終えて物足りなさを感じる。3・6・4の話すしくみを使うと話し下手でも伝わるという内容。人を3つのタイプに分類→6つのツボで相手が断れなくなる理由を作る→4つの枕詞を使って伝える、とのこと。HowTo本っぽく、こういうタイプはこんな風に話せば伝わるというようにまとめられている。ただ、その根拠は心理学に基づくものではなく、筆者が学んだ「東大」ではこうだったという経験によるもの。参考にはなるが、必ず伝わるというものでもないと構えておくことも大切2023/03/29

tawasimusi

2
ページの内容がペラペラで、すぐに読めてしまう内容でした。実践できるできないは置いといて、知ってるといつか役に立つ気がする。話し上手になってから壁にぶち当たってはじめて役に立つような内容かな。まだそもそも話下手、会話に億劫な引きこもりには早すぎる情報だったかも。著者も会話下手の過去があったと例が挙げられてたが、なんかペラペラで嘘くさかった。多分この人は昔から、話すのはそんなに悩んではなさそう。でも、悪い印象は全然ない。ちゃんと苦労してからの優秀な人だと思う。東大は関係なかったような。しばらく手元に置いとく。2023/03/12

☆ツイテル☆

2
フライヤー2023/03/01

ふじたま

0
同じセールストークをいろいろな人にすると、いい反応もあれば微妙な反応もある。今までは微妙な反応をする人は最初から営業対象ではなかったのだと思っていたが違った。相手のタイプに応じて、どう切り出すのか、どう伝えるのかが大事なのだと学んだ。3、6、4のしくみを今後意識して話していきたいと思う。仕事だけでなく日常会話でも使えそうな内容だったので、相手がどんなタイプなのかコミュニケーションを取る上で把握していきたいと思う。 2024/02/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20512678
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。