出版社内容情報
Instagramフォロワー380万人超、展覧会の総動員者数200万人突破! 大人気ミニチュア写真家・見立て作家がやっている、論理的にアイデアを生み出す法則。毎日作品を投稿し続けてきた秘訣とは? 田中氏のアイデア発想法が、作品写真や直筆の手書きイラストを楽しみながら「見るだけ」でわかる。
内容説明
見るだけでひらめくアイデアの本。5000日間、毎日新作を生み出し続ける、世界中で大人気のミニチュア写真家・見立て作家、田中達也の論理的発想法と創作習慣。
目次
1章 形から発想する
2章 色から発想する
3章 暮らしから発想する
4章 スケールを変える
5章 動きから発想する
6章 擬人化する
7章 世界共通の出来事から発想する
著者等紹介
田中達也[タナカタツヤ]
ミニチュア写真家・見立て作家。1981年熊本生まれ。2011年、ミニチュアの視点で日常にある物を別の物に見立てたアート「MINIATURE CALENDAR」を開始。以後毎日作品をインターネット上で発表し続けている。国内外で開催中の展覧会「MINIATURE LIFE展 田中達也見立ての世界」の来場者数が累計230万人を突破(2024年5月現在)。2020年ドバイ国際博覧会日本館展示クリエーターとして参画(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 1件/全1件
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
starbro
147
田中 達也は、新作中心に読んでいる作家です。 本書を読むと著者の発想法が学べ、アイデア出しには繋がると思いますが、やはり最後はセンスです。 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000214.000045710.html2024/07/17
けんとまん1007
58
なるほどなあ~。みたてのくみたて・・見立ての組み立てとは、こういうことなのか。いくつもの視点が提示されていて、唸ることしきり。スケール、色、形などなど、漫然と見ているのではなく、何か似ているものがないかなあ・・・から、始めてみよう。2024/11/19
たいぱぱ
56
見てるだけで楽しくて笑顔になっちゃう「見立て」作品を発表し続けてくれる田中達也さん。「見立て作品」を彼がどう発想して作り上げていくのかを7つの発想法を元に理論だてて説明してくれてます。言葉にすると難しそうですが、全然そんなことなくこの作品はこうやってできたのか〜!なんて感じです。展覧会や写真集でみたたくさんの作品も掲載されててるのでワクワクしますよ。僕は食いしん坊だからか、食べ物を使った見立てが好きです。ソフトクリームのドレスなんかシンプルだけどいいな〜。自分でもいつかやってみたくなりました。2024/09/19
がらくたどん
52
年の暮れほとほと今年は疲れた。なんかメッチャ頭使ったし。そんな私の健気な脳細胞への優しいお疲れ様。「見立て作家」田中達也さんによる「こんなふうに見立ててるよ」の御披露。表紙には「見るだけでひらめくアイデア」ととんでもないことが書かれているが私は見てもこのレベルでは閃かないし形にもできない(断言)でも今見えているものを他の何かになぞらえてみたら世界がどんなに新しい面白さを見せてくれるかはよく分かる。複雑すぎる世界は意外と単純な組み合わせだし、知っているものは知らない顔を持っている。いやしかしすごいお仕事だ♪2024/12/20
ゆっき
30
見立て作家田中達也さんのアイデアの本。ヨシタケシンスケさんの推薦なんて最高です。タイトルの「みたてのくみたて」からさすが。7つの思考法を紹介。田中達也さんの枯れない豊かなアイデアにただただ脱帽。毎日作品を作って楽しいだろうなと想像できるものばかり。なにより見る人も幸せにする力がスゴイ。これからも田中達也さんの作品が楽しみです。2024/09/27