グロービスMBAミドルマネジメント

個数:
電子版価格
¥2,772
  • 電書あり

グロービスMBAミドルマネジメント

  • ウェブストアに5冊在庫がございます。(2024年04月19日 22時27分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 253p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784478114957
  • NDC分類 336.3
  • Cコード C2034

出版社内容情報

「部下を持ったら、まず初めに読みたい1冊」

業務、人、チーム、部署からイノベーション・組織変革まで――

あらゆるマネジメントの基礎をおさえた、中間管理職のための教科書が、MBAシリーズについに登場!



シリーズ累計150万部のグロービスMBAシリーズ。1995年の出版以来、実践的な経営学テキストとして、多くのビジネスパーソンに読まれてきました。

『MBAミドルマネジャー』では、初めて部下を持つことになった中間管理職の方が「学ぶべき知識」と「実践に役立つスキル」を体系的に網羅。付録として「ミドルマネジャーのためのキーワード30」を掲載。本文内で詳しく取り上げていない意思決定、労務管理、テクノベート、経営に関する用語を解説しています。



【本書の目次】

第1部…基礎編

 第1章 ミドルマネジメントの役割

 第2章 業務のマネジメント

 第3章 人のマネジメント

 第4章 チームのマネジメント

 第5章 部署のマネジメント



第2部…応用編

 第6章 イノベーションのマネジメント

 第7章 組織変革のマネジメント



付録…ミドルマネジャーのためのキーワード30



【グロービスMBAシリーズについて】

1995年の出版以来、シリーズ累計150万部を超えるロングセラーを誇ります。実践的な経営学テキストとして広く認識され、多くのビジネスパーソンに使用されています。企業の実例を数多く紹介し、また、図表などのビジュアルを活用しながら、実践とからめて理論を解説する独自のスタイルを採用。今後も、新タイトルの追加に加え、既刊の改訂なども随時行っていく予定です。

内容説明

ミドルマネジメントの課題とは。業務の計画、アサインメント、KPI管理、部下の動機づけ、目標設定、評価、フィードバック、チーム運営、上司の活用法、中間管理職に必須のテーマを網羅。

目次

第1部 基礎編(ミドルマネジメントの役割;業務のマネジメント;人のマネジメント;チームのマネジメント;部署の地位のマネジメント)
第2部 応用編(イノベーションのマネジメント;組織変革のマネジメント)

著者等紹介

嶋田毅[シマダツヨシ]
東京大学理学部卒業、同大学院理学系研究科修士課程修了。戦略系コンサルティングファーム、外資系メーカーを経てグロービスに入社。累計160万部を超えるベストセラー「グロービスMBAシリーズ」のプロデューサーも務める。グロービス経営大学院や企業研修において経営戦略、マーケティング、ビジネスプラン、管理会計、自社課題などの講師を務めるほか、各所で講演なども行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Hiroo Shimoda

5
実務に則した内容で勉強になる。一冊置いておきたい。2022/06/16

イキュア

3
当面マネジャーなどにはなりそうもないが、管理者がどのような考えでマネジメントを行っているのかを考えるために読んでみた。所々に自社のマネジャーもこれ使っているなと思い当たるテクニックなども記載されており、上司の行動に対して納得できた。またマネジャーでなくとも、業務を管理していく上で基本ではあるが抜けがちなことも多く記載されているため、どの年代が読んでも参考になるだろう。2023/01/21

シチリア

1
◆マネジャーの仕事:目標設定、組織、動機づけとコミュニケーション、評価測定、人材開発 ◆動機づけ要因(昇進・個人的成長・挑戦)と不満解消要因(給与・労働時間・対人関係)は異なる ◆レンガを積んでいます<建物を作っています<大聖堂を作っています ◆営業成績の張り出しは競争意識の煽りもあるが、ネガティブフィードバックの際の心理的負荷の引き下げ効果も ◆上司はタダで使える良い経営資源 ◆結果を出すマネジャーは志次第。高い志で部署立場を良く ◆課長が経営者や部長の、課長の、プレイヤーの視座で考えるか2023/03/26

Kazurao

1
出向にともない、複数の部下、複数のプロジェクトを同時並行的に動かす立場になおり、プレイングマネージャーとしての自分と管理者としての自分をどう両立すべきか頭を悩ませていたところ、本書を見つけ、読了。結果、非常にためになった。ミドルマネージャーが備えるべき資質やコッターの八段階の変革のプロセス、心理的安全性等非常に使えそうなネタが散らばっていた。是非、時間をおいて再読したい。2022/08/20

hiro

0
実感として”当たり前”のことが書かれているが、それが体系的に整理されているのがありがたい。考え方の軸や抜けを確認することができるので、手元に置いて時折り見直したい。2022/11/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18736600
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。