考える人のメモの技術―手を動かして答えを出す「万能の問題解決術」

個数:
電子版価格
¥1,485
  • 電書あり

考える人のメモの技術―手を動かして答えを出す「万能の問題解決術」

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2024年07月27日 13時58分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 288p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784478113028
  • NDC分類 007.5
  • Cコード C0030

出版社内容情報



下地寛也[シモジカンヤ]
著・文・その他

内容説明

日本一ノートを売る会社コクヨの人が膨大なメモを収集してわかった“手で考える方法”。

目次

PROLOGUE 自分らしく考えるためにメモを使う
1 インプットメモ:普段の気づきをメモする技術(メモの基準を持つ;箇条書きで抜き書きする;気づきを加える)
2 アウトプットメモ:メモで自分らしい思考をする技術(現状を全て見える化する;自分の視点で課題を整理する;打ち手を構造化する)

著者等紹介

下地寛也[シモジカンヤ]
コクヨ株式会社ワークスタイルコンサルタント。エスケイブレイン代表。1969年神戸市生まれ。1992年文房具・オフィス家具メーカーのコクヨに入社。オフィス設計者になるが顧客対応が下手すぎて、上司や営業に怒られる日々が続く。常に辞めたいと思いながら働いていたが、5年後、コクヨがフリーアドレスを導入したことをきっかけに「働き方とオフィスのあり方」を提案する業務に従事し、ワークスタイルを調査、研究する面白さに取りつかれる。以来、行動観察、デザイン思考、ロジカルシンキング、リーダーシップなど、働く人の創造性と生産性を向上させるスキルやマインドの研究を続け、これまでにビジネス書を当書籍を含め10冊出版。常にメモを取りながら、自由で豊かな働き方を実践するためのアウトプットを続けている。コクヨにおいても、顧客向け研修サービス、働き方改革コンサルティングサービスの企画など数多くのプロジェクトマネジメント業務に従事。未来の働き方を研究するワークスタイル研究所の所長、ファニチャー事業部の企画・販促・提案を統括する提案マーケティング部の部長などを経て、現在はコーポレートコミュニケーション室室長としてコクヨグループのブランド戦略や組織風土改革の推進に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

MI

73
メモをつけて、どのように自分らしい意見を言えるようになるのかを書いた本。インプットメモに必要なものは①メモする基準を持つ②箇条書きで抜き書きする③気付きを加える。面白いと思ったのは①メモした情報の5%使えればいいと思って書く。②スティーブ.ジョブスがコネクティング.ザ.ドットの手法、一見無関係に見える過去の経験や知識を書き出し、つなぐことでクリエイティブな発想が生まれる。メモの書き方や発想出しの仕方など学ぶと同時にコクヨのアイデアの生まれる秘話を聞けて参考になった。2024/07/18

よっち

30
「どうすれば自分らしく考えられるようになるのか?」日本一ノートを売る会社「コクヨ」のコミュニケーション戦略を考える部門責任者が書いた、あらゆる問題を解決するメモ術の本。ノートのとり方やメモのしかたにこだわっている人が本当に多いコクヨでの聞き取りから生み出した、メモを取ることの重要性や記憶に残り、クリエイティブな思考に繋がるインプット/アウトプットの方法を解説する一冊で、思っている以上にあやふやなふと考えたことや感じたこと、アイデアを自分の言葉で分かりやすく言語化するスキルを磨く重要性を改めて実感しました。2022/10/04

しん

22
タイトルどおりの内容でした。やはり考える時には、メモしながら考えた方が良さそうです。頭の中だと、ぐるぐる同じところを回っていて、一向に結論は出ませんから。とてもシンプルなメモ術なので、すぐに真似はできそうですが、それは形式上の話で、やはり一定期間やってみて身に付くのだと思います。ぜひこの本の推奨するメモ術を実践してみたいと思いました。僕にとって、とても良い本でした。2022/12/08

たか厨

19
2022年9月刊。この筆者の本は初読み。文房具・オフィス家具メーカーであるコクヨ社員が著した「メモを取ることによって思考を深める方法」を記述した一冊。筆者の個人的経験に寄りかかり過ぎで、内容が汎用性に欠けた、某『メモ●魔力』より、遥かにタメになった(個人の感想です)。本書は、コクヨの社員たちにメモの取り方について取材し、そこから得た知見を元に執筆されているそうだから、汎用性に優れているのは当然か。閑話休題。「メモをする習慣」と「紙の上にメモを書きながら考える習慣」をつけることで(続)2023/05/25

あい

12
これからはメモを取ったあとに「気づき」を加えることを試してみます。あと、自社商品を使ったメモの取り方を上手いこと宣伝しているなぁと感じた。コクヨのノート欲しくなりました。2023/08/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20003730
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品