いま息子に教えたいお金と投資の話 - どん底サラリーマンが株式投資で2億円

個数:
電子版価格
¥1,386
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

いま息子に教えたいお金と投資の話 - どん底サラリーマンが株式投資で2億円

  • DokGen
  • 価格 ¥1,540(本体¥1,400)
  • ダイヤモンド社(2021/04発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 28pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月02日 20時15分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 175p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784478112076
  • NDC分類 338.155
  • Cコード C0033

出版社内容情報

◎離婚して突如、父子家庭に

全財産90万円から株式投資で資産2億円

年収400万円からの人生大逆転ストーリー!



●妻の浮気が原因で離婚。突如、ひとり息子と父子家庭になった。

手元に残された全財産は90万円。

定時退社で保育園へ息子を迎えに行く毎日で、残業代ゼロ。

年収400万円でカツカツの生活だった。



そこからギリギリの節約生活をして4年で1000万円を貯め、

本格的に株式投資を開始。

紆余曲折を経ながらも某企業の大株主になり、資産2億円以上を築いた。



――就職した息子よ。いまこそ、おまえに伝えておきたいお金と投資の話がある。



---------------------------------



35歳のときに妻が浮気して、うちを出て行った。

5歳の息子と突如、父子家庭になった。

毎朝息子を保育園に連れて行ってから出社し、

夕方5時半に定時退社してダッシュで保育園に向かう日々。



残業代はもちろんゼロ。

日々残業する同僚たちからは白い目で見られ、年収は400万円ほど。

全財産90万円で、お先真っ暗、どん底だった。



先立つものは、やはり「お金」だ。

株式投資をしつつ、最低限の衣食住で生活を切り詰め、年収の半分(200万円)を貯蓄。

4年で1000万円を貯め、これを増やして人生を変えるため、

元手の約3倍まで運用できる信用取引を始めた。



「ときにはリスクをとらなければ、人生は変えられない」がモットーだ。



リーマン・ショックに見舞われるなどしたが、

結局は『会社四季報』の大株主欄に名前が載るほどの成功を収め、“億り人”に。

そして集中投資で超長期保有する自称「ほっとけ投資」を始め、

さらに資産を増やし“ダブル億り人”に。



その過程で再婚したが、妻と折り合いが悪く、別居してグレてしまった息子。

いまや大きく成長し、就職した。

息子とふたりで焼鳥屋に行き、酒を酌み交わした。

そして、これまでの半生を振り返り、息子へ「資本家と労働者」の話をした。



サラリーだけで生きられる時代は終わった。

億の資産を築くにはお金に働いてもらうこと。

リスクをとらないと得られるものはないぞ。



――全財産90万円で父子家庭となってから、

資産2億円を築いた父親が、いま息子へお金と投資について説く。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

おおたん

26
投資本。現実的かつリアルな話であり、入門書としても再確認用としても読んでおいて損はないと思います。ビジネスパーソン向けでもあり、仕事をしながら、老後のことを考えて、行動すべき内容を知ることができます。◆労働者は資本家を目指すべき→資本主義の基本的な仕組みは、お金持ちが更にお金持ちになるようにデザインされているから。◆住居費→15%、食費→10%、被服費→全身ユニクロ◆年間支出25倍の資産で年率4%で運用「月20万円→年240万円→25倍→6000万円→4%→240万円」◆周囲に投資の話はしない方がいい。2022/02/16

キタ

16
なかなかヘビーな奥様との関係から、株式投資のお話し。 時代背景も今とは違うので、全部は参考にならない顔しれないけど小型株投資の項目は参考になりました。2025/03/28

ひこぼし

14
旦那に勧められた本。投資とか全然興味なかったけれど、これからは投資もしないといけない時代なのねと考えさせられた。息子に教えるように書かれているからさくって読めて知識も増えた。2021/12/26

templecity

10
子供が小さい時に離婚して生活にも困ったところから億り人になれたのは、日頃のこまめな勉強があったのだろうと推察される。マメに努力すれば報われるということか。2022/03/10

Mari

9
図書館 投資に関係ない日常も書かれている。2023/08/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17635974
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品