出版社内容情報
1文60字、1メッセージですべてうまくいく!
ビジネスの結果を劇的に変える「短く書く技術」を紹介。
(×)本企画は、30~50代のビジネスマンをターゲットにし、ターゲットの多くが悩みを抱える文章に焦点を当て、メールやチャットや企画書などで評価が出ないという悩みを解決する、これまでにない切り口の「短く書く」技術を伝える企画です。
↓
(◎)本企画のターゲットは30~50代のビジネスマン。メール、チャット、企画書などで評価が出ないと悩む方に向け、これまでにない「短く書く技術」を伝えます。
プレゼン資料、メール、営業資料、プレスリリース、企画書、履歴書……
伝わらない、結果が出ない、評価されないのは「1文が長い」からです。
本書は、詰め込み過ぎな長い文章を、短くする技術を紹介するものです。
「1文60字以内・1メッセージ」という絶対ルールをもとに、伝わる短い文章の書き方を指南します。
・ダラダラ伝わりづらいメールで、クライアントや上司の評価を落とす
・パワポなどのプレゼン資料のコピーが響かない
・営業資料、メールを読んでもらえない
・企画書が通らない
・採用試験で履歴書で落とされる……
さまざまなシチュエーションで
良い評価・結果を得られるようになります。
特に、リモートワークで文章を書く機会が増えている今、
すべてのビジネスパーソンに必須のスキルです。
内容説明
どんな文章もこの1冊でらくらく書ける、伝わる、うまくいく。コピーライターが30年で培った、ラクして相手に伝わる文章を書くコツ。「文章を書くのが苦手、疲れる」がなくなる!
目次
第1章 短く―60字1メッセージで、たるんだ文を引き締める(仕事ができる人は、ワンセンテンスが短い;目指すは「一文60字」以内;絶対ルール1 ワンセンテンス・ワンメッセージ ほか)
第2章 わかりやすく―「数字」の力で、脱・あやふや長文(「数字」は、伝わる文章の飛び道具;読み手の心に響く「数字入り文章」のつくり方;「数字入りフレーズ」で深く印象に残す ほか)
第3章 強く―「字面」で、文を強く、好印象に(文の印象は「字面」で決まる;簡単スキルで、パッと好印象;タイトル、見出しを強くする10のテクニック)
著者等紹介
田口まこ[タグチマコ]
コピーライター。京都府出身。京都芸術短期大学(現・京都芸術大学)美学美術史学科卒業後、一般企業を経て、広告制作会社ライトパブリシティに入社、コピーライターとなる。大塚製薬「ポカリスエットステビア」「カロリーメイト」などを担当し、「ジャワティ」の雑誌シリーズ広告で、コピーライターの登竜門「東京コピーライターズクラブ新人賞」受賞。その後フリーランスとなり、女性向けの商品広告を中心に活動。トイレタリー商品、化粧品のコピーを多数手がけ、現在も第一線で活躍中。コピーライター歴は30年以上。東京コピーライターズクラブ会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ポテチ
ロクシェ
おれんじぺこ♪(16年生)
ルル
ただぞぅ
-
- 電子書籍
- ダイヤモンドの花嫁 年下夫は初夜をやり…
-
- 電子書籍
- ライアー・ライアー【ノベル分冊版】 4…
-
- 電子書籍
- ヴラド・ドラクラ【分冊版】 7 HAR…
-
- 電子書籍
- 黒月(ノベル) peep Books
-
- 電子書籍
- 鬼獄の夜 27 マーガレットコミックス…