出版社内容情報
第1章 インターンシップに参加する4つのメリット
なぜインターンに参加するべきか。インターンに参加することで得られるメリットについて知ることで、参加する目的が明確になる。
第2・3章 インターンシップの選び方
「第一志望のインターンは受けないほうがいい」など、インターンにはさまざまな「都市伝説」が存在する。第2章では学生が陥りがちな「二択」の答えを、第3章では参加企業を選ぶための5つのステップを紹介する。ワークシートも掲載。
第4・5章インターンシップの選考対策
半数以上の企業がインターン参加希望者に対し、何らかの選考を行っている。人気・難関企業の場合はES や面接も。この章を読んで、万全の準備を整えよう。
第6・7章 グループディスカッション(GD)&グループワーク(GW)対策
「グルディス」などと呼ばれているGD。インターン選考時にも実施されることがある。企業が見ているポイントはどこか。インターン参加中に行うことが多い。GW では、企業は学生の何を評価するのか。参加前に読んでおこう。
第8・9・10章 ベンチャー&外資系&海外インターン戦略
そのまま内定につながることの多いベンチャーや外資系のインターン。これらの章を読んで、しっかり対策しておこう。また、海外インターンを考えている人、海外インターンに挑戦したほうがいい人についても解説。気になる人は要チェックだ。
第11章 うまくいかなかったときどうするか
スタートが遅かった、インターン選考に落ちたなど、困ったときの対処法について、この章でフォロー。やれることはまだあるので、落ち着いて読もう。
内容説明
大学1年から読める!!「内定に直結するインターン」のすべてがわかる決定版。
目次
3分でわかるインターンシップでの全体像
インターンシップに参加する4つのメリット
インターンシップの判断基準―選ぶならどっち?
インターン参加業界・企業を選ぶための6ステップ
選考対策 インターンシップのエントリーシート(ES)対策
インターンシップのエントリーシート(ES)実例と添削
選考対策 インターンシップの面接対策
選考対策 グループディスカッション(GD)対策
インターンシップ中のグループワーク(GW)で意識するべきこと
ベンチャー企業のインターンシップ(長期インターン)
外資系コンサル・投資銀行のインターンシップ
海外インターンシップ
うまくいかなかったときどうするか
先輩のインターンシップ体験記
著者等紹介
熊谷智宏[クマガイトモヒロ]
我究館館長。横浜国立大学を卒業後、(株)リクルートに入社。2009年、(株)ジャパンビジネスラボに参画。現在までに3000人を超える大学生や社会人のキャリアデザイン、就職や転職、キャリアチェンジのサポートをしてきた。難関企業への就・転職の成功だけでなく、MBA留学、医学部編入、起業、資格取得のサポートなど、幅広い領域の支援で圧倒的な実績を出している。また、国内外の大学での講演や、執筆活動も積極的に行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- 溺あま夫婦のエロス事情 ~二人だけのい…
-
- 電子書籍
- 改訂版 立体で楽しむ 花の折り紙あそび
-
- 電子書籍
- おかずがなければ魚を釣ればいいじゃない
-
- 電子書籍
- 江戸川乱歩・少年探偵シリーズ(3) 妖…