13歳からのアート思考―「自分だけの答え」が見つかる

個数:
電子版価格 ¥1,782
  • 電書あり

13歳からのアート思考―「自分だけの答え」が見つかる

  • ウェブストアに49冊在庫がございます。(2024年03月19日 19時33分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 339p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784478109182
  • NDC分類 141.5
  • Cコード C0030

出版社内容情報

#PROLOGUE 「あなただけのかえる」の見つけ方
・私たちは1枚の絵画すらもじっくり見られない
・「美術」はいま「大人が最優先で学び直すべき科目」
#ORIENTATION 「植物」のなかの「アート思考」
・つい私たちが見落とすこと――タンポポの思考実験
・花職人がすること――アート思考と似て非なるもの
#CLASS 01 「すばらしい作品」ってどんなもの?
・20世紀アートの代表作は「うまい」のか?
・「答えが変化すること」を前提にした考える技術
・「目に見える世界の模倣」だけが「再現」ではない
#CLASS 02 「リアルさ」ってなんだ?
・「ピカソにダメ出し」をしてみよう
・写実的な絵画ほど「非現実的」である
・「鑑賞されること」を想定していないピラミッド壁画
#CLASS 03 アート作品の「見方」とは??
・アート鑑賞には「2種類のやりとり」がある
・音楽を聴くときに、私たちがしていること
・『松林図屏風』の前に座ると、何が起こるのか
#CLASS 04 アートの「常識」ってどんなもの?
・「アートに最も影響を与えた20世紀の作品」第1位
・こんどは頭で鑑賞してみる
・「シンプル」というよりは「お粗末」な茶碗が国宝?
#CLASS 05 私たちの目には「なに」が見えている?
・じつは見えていない――「窓」と「床」の思考実験
・絵画が初めて「絵画そのもの」になった瞬間
・身体の動きを受け止める「舞台」としての絵画
#CLASS 06 アートってなんだ??
・「どこまでがアート?」という問題
・「台所洗剤」がなぜアート作品と言えるのか
・「城壁」が消えたいま、美術館にできること
#EPILOGUE 「愛すること」がある人のアート思考

内容説明

6つの作品をめぐる知的冒険が「ものの見方」を一変させる!大人たちもいま熱狂的に受けたい授業!!

目次

PROLOGUE 「あなただけのかえる」の見つけ方
ORIENTATION アート思考ってなんだろう―「アートという植物」
1 「すばらしい作品」ってどんなもの?―アート思考の幕開け
2 「リアルさ」ってなんだ?―目に映る世界の“ウソ”
3 アート作品の「見方」とは?―想像力をかき立てるもの
4 アートの「常識」ってどんなもの?―「視覚」から「思考」へ
5 私たちの目には「なに」が見えている?―「窓」から「床」へ
6 アートってなんだ?―アート思考の極致
EPILOGUE 「愛すること」がある人のアート思考

著者等紹介

末永幸歩[スエナガユキホ]
美術教師/東京学芸大学個人研究員/アーティスト。東京都出身。武蔵野美術大学造形学部卒業、東京学芸大学大学院教育学研究科(美術教育)修了。東京学芸大学個人研究員として美術教育の研究に励む一方、中学・高校の美術教師として教壇に立つ。現在は、東京学芸大学附属国際中等教育学校で教鞭をとっている。彫金家の曾祖父、七宝焼・彫金家の祖母、イラストレーターの父というアーティスト家系に育ち、自らもアーティスト活動を行うとともに、アートワークショップ「ひろば100」も企画・開催している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 2件/全2件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

hit4papa

275
アート思考を授業形式で説くものです。副題に「「自分だけの答え」が見つかる」通り、たった一つの正解を導くものではありません。この点で、サイエンスの教科書とは大きく違うのです。本書は、中高生向けの授業をバージョンアップさせた体験型の書籍ということなので、この年代に理解し易い工夫がなされています。例えば、最初にエクササイズがあって、それぞれの答えに対して議論を深めるという進め方です。絵画を鑑賞し、気づいたことをアウトプットするのは、漠然と見るという態度から、気づきを得るというマインドに変化することでしょう。2020/07/20

けんとまん1007

265
最近読んだ本おの関連性が高い。デザイン思考や、ネガテイブ・ケイパビリティがそれ。いずれも、安易に答えを求めずに、自分の価値観をベースにして、常識に囚われず、よく観察し・考え、その状態に耐えながら自分なりのゴールにたどり着く。時代とともに、常識も変わるし、環境も変わるのが当たり前。そういう視点を持つこと、持とうとすることが大切。ある部分では、周囲の評価を気にしないことも重要だ。2020/06/02

旅するランナー

226
アーティストのように考える3ステップ。①「自分だけのものの見方」で世界を見つめ、②「自分なりの答え」を生み出し、③それによって「新たな問い」を生み出す。そして「すべての子どもはアーティストである。問題なのは、どうすれば大人になったときにもアーティストのままでいられるかだ」というピカソの言葉を引用し、13歳の分岐点に戻って、かつて実践していたことを思い出せばいいと言うけれど、頭がガチガチに固くなっちゃって、なかなか難しい。自分勝手なレビューをグチャグチャ書くのは得意なんだけどなぁ...2020/12/12

ムーミン

206
とても言い刺激をもらいました。4月からギャラリーに何度も足を運んで、絵画や彫刻など生の作品に触れることを繰り返す中で、面白さを感じていました。その理由がなんとなくわかった気がしました。まだまだではありますが……。2021/07/10

はっせー

198
アートって何か難しいとかそんなイメージ持っていますか?それはもしかしたらアートには1つ正解があると思っているのかもしれない。この本はそんなイメージを変える手助けをしてくれるものになっている!13歳からのアート思考。13歳という中学入学の節目。そして図工から美術へと教科が変わる。そのタイミングで何故か絵の技術や美術史に重きを置かれる。それ以前の自由なアート活動が制限させる。13歳以前の自由な発想でアートを見ようというのがこの本のコンセプト。それを誘う6つのアート作品。読めて良かったと思った本になっている!2022/02/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15310664
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。