出版社内容情報
レシピ;料理;小鍋;小田真規子;湯豆腐
内容説明
豆腐と具材を切って煮るだけ。10分でおいしい小鍋レシピ集。
目次
第1章 365日食べても飽きない!シンプル湯豆腐(昆布だしの王道湯豆腐;明太湯豆腐 ほか)
第2章 ひと手間かけて激ウマ湯豆腐(焼き肉湯豆腐;うなぎ豆腐 ほか)
第3章 家飲みが100倍楽しい!おつまみ湯豆腐(台湾屋台豆腐;アンチョビとトマトの湯豆腐 ほか)
第4章 身体にやさしい!ヘルシー湯豆腐(すだち豆腐;ズッキーニのバター豆腐 ほか)
著者等紹介
小田真規子[オダマキコ]
料理家・栄養士・フードディレクター。女子栄養大学短期大学部卒業後、料理家のアシスタントを経て、有限会社スタジオナッツを設立。誰もが作りやすく、健康に配慮した、簡単でおいしい家庭料理をテーマに、『オレンジページ』『ESSE』などの生活雑誌や企業PR誌にオリジナルレシピを発表。家電、食品、調味料メーカーのメニュー開発、国内各地の産地・加工品の商品開発などもサポートしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
る*る*る
24
この帯に紹介されている、鶏団子豆腐鍋をよく作って食べてます😋鶏団子にも豆腐を混ぜるのでフッワフワ❣️2019/12/08
C-biscuit
13
Kindleアンリミテッドで読む。昨今のコロナでめっきり外で飲むことがなくなり、家飲みが増えた。おつまみのレパートリーを増やしたいとも思い読む。そもそも湯豆腐という健康的なイメージでこれだけのレパートリーがあれば、飽きずに食べれるようにも思う。また、「3つのかけ算で味をつくる」というのは、今後アレンジや残りの食材と合わせやすいヒントになった。とはいいつつもタイトルの通り、毎日というのは流石にきつい感じでもある。まあ乾き物で飲むのも切ないので色々楽しみが増えたのも事実である。週末に2、3作ってみたいと思う。2020/12/11
ののまる
9
ほんと、毎日でもいいよね〜 夏でもいいよね〜 豆腐ってすばらしい❗️2020/12/09
あお
9
装幀がかわいらしい。豆腐は90%が水分。低カロリー、低脂肪、低糖質、なのに高タンパク。万能ですね。食欲がないとき助かります。やっぱり普通の昆布だしの王道湯豆腐がいちばんです。2020/05/17
豆ふうせん
6
王道の昆布だしから始まり、チーズにカニカマ、胡麻、豆乳など、和風にとどまらない湯豆腐の数々。レンチン温やっこのように、手軽に作れそうな一品も多数。試したことのない豆腐の味わい方に出会えた。手作りおぼろ豆腐に挑戦してみたい。2021/03/14