出版社内容情報
問題点を顕在化し課題解決する〝見える化〟手法を活用して、一人一人が考え行動する自律型組織を構築する。
内容説明
働き方改革の本質がここにある。“戦略二流”でも「実行一流」企業が生き残る!
目次
第1章 なぜ、いま「見える化」なのか(そもそも「見える化」って何だろう;見える化が求められる背景 ほか)
第2章 経営を見える化する三つのステップ(「見える化」には順番がある;モノの見える化(5S) ほか)
第3章 見える化の最前線(ケーススタディ)(体質強化―三島食品 「必ず起きるミス」に気付き行動変革へつなげる;目で見る管理―新潟クボタ ISOと融合した「見える化」で職人的組織から脱皮 ほか)
第4章 見える化の可能性(デジたル技術の実装による業務改善;定型業務の自動化 ほか)
第5章 真の生産性向上を目指して(“戦略二流”でも「実行一流」を目指せ;見える化を運用するための三つの着眼 ほか)
著者等紹介
武政大貴[タケマサヒロタカ]
タナベ経営「経営の見える化」コンサルティングチームリーダー。中央大学法学部卒業。財務省関東財務局で金融機関の監督業務を経験後、企業経営に従事。タナベ経営入社後は主に中期経営計画策定、企業再生・再建支援を行い、企業の収益体質改善に寄与。また5S・VM活動支援では財務の視点による体質改善を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 電子書籍
- いばりんぼうライオン マーのたてがみ
-
- 電子書籍
- 第五の福音書 上 ハヤカワ文庫NV