後悔しない死の迎え方―1000人の看取りに接した看護師が教える

個数:
電子版価格
¥1,287
  • 電子版あり

後悔しない死の迎え方―1000人の看取りに接した看護師が教える

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年12月07日 14時50分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 238p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784478106372
  • NDC分類 490.1
  • Cコード C0095

出版社内容情報

家族など身近な人の死や自分の死を意識した時に、それから死の瞬間までを後悔せずに生きるために知っておいてほしいことを伝える

はじめに 私に看取りを語ることを決意させた、ある患者さんの死

第一章 幸せな死には「感謝」がある
すべてを帳消しにした最期の「ありがとう」
「ありがとう」が長寿の秘訣
「100歳まで生きる」という約束を守った母親
大切なのは伝えること、理解しようとすること

第二章 後悔しない看取りのためにできること
介護の時間は、これまでの時間と感謝をお返しする時間
寝たきりで会話の難しい人でも雰囲気だけで意思疎通できる
耳は最後まで聞こえている
死に行く人は第六感が鋭くなる
こだわりを捨てると、すべてがよくなる
「どうなるか」という不安より「どうするか」という意思を持つこと

第三章 最期までの時間の幸せな過ごし方
過度な延命治療は家族も本人も不幸にする
「延命治療は望みません」が、なぜ医療者を悩ませる意思表示なのか
人はそこにいてくれるだけで有り難い
家族のきずなは死の時間さえ延ばす
最期まで人に囲まれる人、誰もいなくなる人
「悲しい」のは、そこに愛が存在した証
最期まで食べられることで幸せを感じられる

第四章 死にゆく人が本当に望んでいること
「人の役に立ちたい」が生きるエネルギーとなる
最期に思い出すのは、一番愛してくれた人
最期に思うのは「私を忘れないで」
自分の人生に意味があったと胸を張れるようにしよう
救急車を呼ぶ前に知っておいてほしいこと

第五章 よりよく生きるために知っておいてほしいこと
地位・名誉・お金が幸せの条件ではないと知る時
子は親に、生き方、死に方を学ぶ
ガンになるのも悪いことばかりじゃない
治療の責任は医師50%、患者50%
突然やって来る死もある
何もない日常は最上の幸せである

おわりに これが私の看取りの着地点


後閑 愛実[ゴカン メグミ]
著・文・その他

内容説明

「死に目に間に合わなかった…」という家族の後悔が消えた瞬間、身寄りがないのに最期まで人に囲まれていた人、死にゆく人が最期に願うこと…送る家族も旅立つ人も、幸せなご臨終のために知っておいてほしいこと。

目次

第1章 幸せな死には「感謝」がある
第2章 後悔しない看取りのためにできること
第3章 最期までの時間の幸せなすごし方
第4章 延命治療の正解とは
第5章 旅立つ人が本当に望んでいること
第6章 よりよく生きるために知っておいてほしいこと

著者等紹介

後閑愛美[ゴカンメグミ]
正看護師。BLS(一次救命処置)及びACLS(二次救命処置)インストラクター。看取りコミュニケーター。看護師だった母親の影響を受け、2002年、群馬パース看護短期大学卒業、2003年より看護師として病院勤務を開始する。BLSインストラクターの資格を取得後、啓発活動も始め、医療従事者を対象としたACLS講習の講師も務める。2014~2018年3月まで私立高校で養護教諭補佐を務め、現在は病院に非常勤の看護師として勤務しながら、研修、講演、執筆などを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

10
終末期ケアに多く携わった看護師による、終末期の医療機関での過ごし方を体験談として著述した一冊。心持ちや、延命治療に対しての家族・医療者での解釈の違いは参考になる。個人的に興味深かったのは、笑顔と感謝は最後まで本人と周りを幸せにするということ。確かに私も経験上、笑顔で感謝に溢れた方は100近くまで存命で、長生きの印象が強い。周りに見捨てられないで精神的な生を最後まで保てた者の社会的な死はかなり遠くなる。避けられない「死」ならば、現世の拘りを捨てて、未来(想い出)のあり方を考えるのも必要といえる。2020/09/13

清水勇

7
1000人を看取った看護師の著者が、死にきちんと向き合わない私達に、死に行く人も遺される人も心安らかに死を受け入れる為の心構えをわかりやすく説く。家族が医師に無理な延命を求めることが如何に本人を苦しめているのか、特に家族は本人が苦しんでるところを見なくていい病院だからこそ起きる悲惨さにやるせなさを痛感すると共に、自分や家族にとって最適な終わり方をどうすべきか深く考えさせられた。著者が強調する「最後の最後まで本人の人生の主役は本人であるべき」と言う言葉と、人が死に至る最後の2週間の姿のイラストは心に残った。2021/06/29

ソバージュ

5
その日まで笑顔で沢山の感謝の気持ちを伝えたい!2024/01/24

るるぴん

3
身近で人が亡くなった経験が無いので、1000人を看取った看護師さんが「これまでに看取りを通して感じたこと」を綴ったというので読んでみた。テレビなどでは「生きる」ことに主眼が置かれていて「終わり方」を意識した番組などはあまり無いような・・。ただ最近は、著名人が不治の病に罹った際に子供に「遺言したいこと」を書籍化する流れもある。ある程度の年齢が来たら「終わり」を意識して毎日を丁寧に暮らす、という事は大事だなぁと思った。人間も地球の生命体。誰でもいつかは、古木のように枯れていく。悲しいけど。2024/02/19

Mihoko

3
父の死を見送って自分の行動が死んだ人にとってどうだったのかを知りたくて手にした書籍。当てはまる部分、当てはまらない部分とありますが最後に聴覚は最期まで機能していると断言してくださっているので、私の言葉は届いているのかもとほっとできた。親を看取る人は読んでみると良い本。2022/05/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13366955
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。