小さなダイエットの習慣

個数:
電子版価格
¥1,386
  • 電子版あり

小さなダイエットの習慣

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月08日 01時43分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 344p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784478104163
  • NDC分類 595
  • Cコード C0034

出版社内容情報

ベストセラー「小さな習慣」の第2弾のテーマはダイエット。この方法なら、ダイエットは失敗しようがない!!

<第1部>
第1章:減量とダイエットの不幸な結婚――ダイエットとスムージークレンズは減量に効果的か?
第2章:脳が変われば体は変わる
第3章:減量のスピード――反撃にご用心
第4章:大きな誤解――減量と、炭水化物・脂肪・カロリーは無関係
<第2部>
第5章:総合的ストラテジー――直感で理解できるようなら、誰もがスレンダーな億万長者
第6章:食物ストラテジー――食べるべきもの、避けるべきもののリストではありません
第7章:運動ストラテジー――楽しんで取り組もう
第8章:小さな習慣プラン――結果が出れば信じてくれる
第9章:状況別ストラテジー――ルールは破綻しても、戦略は永遠に
第10章:結論――何度もダイエットしてきたあなた、この方法を一度試してみてください


スティーヴン・ガイズ[スティーヴン・ガイズ]
著・文・その他

田口 未和[タグチミワ]
翻訳

目次

第1部 減量に成功するために大切なこと(ダイエットすればするほど太る理由;脳が変われば体は変わる;減量のスピードをどう考えればいいのか;減量で重要なのは、炭水化物でも脂肪でもカロリーでもない)
第2部 減量のための計画づくり(小さな習慣をどう取り入れていくか;何を食べるか;フィットネスの小さな習慣;小さな習慣プラン;誘惑に負けない状況別の応用作戦 ほか)

著者等紹介

ガイズ,スティーヴン[ガイズ,スティーヴン] [Guise,Stephen]
2004年より、自己成長ストラテジーの調査と執筆を行っている。2011年にブログ「ディープ・イグジスタンス」を立ち上げ、ホワイト・ダヴ・ブックスによって2012年の自己啓発ブログ第1位に選ばれた

田口未和[タグチミワ]
上智大学外国語学部卒。新聞社勤務を経て翻訳業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ぐっち

17
思ってたの(表紙の動物が「朝起きたらコップ一杯の水を飲もう」とかイラスト付きで50個ぐらい小さな習慣を言う)とは全然違って、加工食品をできるだけ避け、果物とかナッツとかなるべく加工していない食品をとろうというもの。加工された食品のほうが、安くて長持ちだからなあ…。とりあえず冷凍フルーツを買ってこようと思います。2020/09/05

ゆうほ

12
加工食品を食べない。分かってはいるけど、やめられない、食べてしまう。食材の本来の味を楽しむ、それが本当の美味しさと気がつく必要がある。けれど、やっはり化学調味料の味が忘れられない😅 ダイエットは難しい‼️2020/11/10

悪者みきこ

7
すごいよかった!海外の健康本の翻訳もの大好き!ブライアンワンシンクのあの本も欲しいよー。でも今後はダイエット本買うのはほどほどにして、本書にあることを実践する。まずは果物買うことと一日一回スクワットかな!2019/01/20

nizimasu

6
小さな習慣はかなりベストセラーになっていたようだがあいにく未読。たまたま売れてそうだったので手に取ったら思いの外収穫があった本だった。ダイエットを長期戦略で捉えるという本は実はありそうでなくてその答えというのは健康的な生活を送るという言葉に集約される。数字目標の急激なダイエットは最終的にはリバウンドしてむしろ肥満が悪化するという指摘はほとんどの人に当てはまるのではないか。むしろ小さな習慣よろしく健康的な生活につながる習慣の積み重ねで行動していけばいいという行動修正療法の話だけど長期で俯瞰する見方に大納得2019/01/11

わたし

5
今まで読んだこう言う本の中で一番面白かったし、実際に役に立つと思った。あと、外国のだからかわからないけれど、健康的な食べ物の描写が美味しそう。実験めちゃくちゃしてるけどその被験者の人の体重の責任ってどうやってとるんだろう。日本じゃない視点だとこうなんだー(米とか腹八分目とか)、も面白かった。とりあえず、グレードアップを心がけてみよう。あと水を飲もう。あと冷凍果物2019/07/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13153588
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品