出版社内容情報
■はじめに 僕らには「余白」が足りない
・「他者モード」で占められた僕たちの頭の中 …など
■序章 「感性と思考」をめぐる4つの世界
・PDCAが支配する「カイゼンの農地」
・「論理」を手に領土拡大を目指す「戦略の荒野」
・目的の難民たちの新天地「デザインの平原」 …など
■第1章 最も人間らしく考える
・なぜ僕たちは主観的に考えられなくなるのか
・考える作業には「終わり」がないほうがいい
・「頭」で考えていては淘汰される。「手」で考えよう …など
■第2章 すべては「妄想」からはじまる
・根拠なき大風呂敷を嫌う「前年比主義」
・なぜ「10%成長」よりも「10倍成長」がラク?
・本当に価値あるものは「絵空事」から生まれる …など
■第3章 世界を複雑なまま「知覚」せよ
・「シンプルでわかりやすい世界」の罠
・センスメイキング理論の最前線に学べ
・「R/Lのモード往復」を繰り返す …など
■第4章 凡庸さを克服する「組替」の技法
・「箇条書き」はアイデアを固定してしまう
・発想に「ゆらぎ」を与えたいときは「アナロジー思考」
・再統合パワーを生む「強制発想法」 …など
■第5章 「表現」しなきゃ思考じゃない!
・「私の仕事は『表現』じゃない」は本当か?
・イテレーション(反復)が「手で考える」のカギ
・「早めの失敗」は儲けもの …など
■終章 「妄想」が世界を変える?
・アーティストに見る「妄想を具体化する技術」の磨き方
・妄想が「社会の文脈」とつながるとき――真・善・美
内容説明
「それはただの妄想だ。まず根拠を示せ!」いま、そんな常識が通用しなくなりつつある。その背後では、「一見、根拠のなさそうな直感」を現実に重ね合わせられる人・企業が、マーケットに強烈なインパクトを与えている。「途方もない妄想」からスタートして、ヒト・モノ・カネを動かすには?目に見えない「停滞感」を打ち破る、思考の新技法―。
目次
はじめに 「単なる妄想」と「価値あるアイデア」のあいだ―Between Vision and Strategy
序章 「直感と論理」をめぐる世界の地図―Wander to Wonder
第1章 最も人間らしく考える―Think Humanly
第2章 すべては「妄想」からはじまる―Drive Your Vision
第3章 世界を複雑なまま「知覚」せよ―Input As It Is
第4章 凡庸さを克服する「組替」の技法―Jump Over Yourself
第5章 「表現」しなきゃ思考じゃない!―Output First
終章 「妄想」が世界を変える?―Truth,Beauty,and Goodness
おわりに 夢が無形資産を動かす時代―Business,Education,and Life
著者等紹介
佐宗邦威[サソウクニタケ]
株式会社BIOTOPE代表/チーフ・ストラテジック・デザイナー。大学院大学至善館准教授/京都造形芸術大学創造学習センター客員教授。東京大学法学部卒業、イリノイ工科大学デザイン研究科(Master of Design Methods)修了。P&Gマーケティング部で「ファブリーズ」「レノア」などのヒット商品を担当後、「ジレット」のブランドマネージャーを務める。その後、ソニーに入社。同クリエイティブセンターにて全社の新規事業創出プログラム立ち上げなどに携わる。ソニー退社後、戦略デザインファーム「BIOTOPE」を起業。BtoC消費財のブランドデザインやハイテクR&Dのコンセプトデザイン、サービスデザインプロジェクトが得意領域。山本山、ぺんてる、NHKエデュケーショナル、クックパッド、NTTドコモ、東急電鉄、日本サッカー協会、ALEなど、バラエティ豊かな企業・組織のイノベーション支援を行っており、個人のビジョンを駆動力にした創造の方法論にも詳しい(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
徒花
breguet4194q
ehirano1
hit4papa
takam