内容説明
新制度の本質を理解すれば効率的で効果的な内部統制ができる。財務報告に係わる内部統制の評価及び監査の基準案(企業会計審議会内部統制部会)収録。
目次
第1章 あなたは責任をとれますか
第2章 他人事ではないビジネスリスク
第3章 チェックと説明責任は世界の潮流
第4章 内部統制による企業変革の実現
第5章 「“会社を良くする”内部統制」のつくり方
第6章 内部統制制度に関する金融庁・会社法関連の概要
著者等紹介
樋渡雅幸[ヒワタシマサユキ]
トーマツコンサルティング株式会社シニアマネジャー。明治大学卒業後、大手生命保険会社にて営業拠点勤務、商品部勤務を経て現職。コンシューマービジネスを中心に、企業価値の向上を実現するべくマーケティングから事業戦略策定までのビジネス戦略構築、そして、その定着に向けたマネジメント体制の構築といった一貫したサービスを行う
杉山雅彦[スギヤママサヒコ]
監査法人トーマツ、エンタープライズリスクサービス、シニアマネジャー。トーマツ企業リスク研究所主任研究員。1994年監査法人トーマツに入社。保険、メーカー、流通業などの会計監査を経験の後、エンタープライズリスクサービスに所属。ビジネスプロセス及びITプロセスについての内部監査業務、内部監査品質評価、米国企業改革法404条対応支援等に従事。現在はJ‐SOX対応コンサルティング業務を中心に活動。2000年から2003年まで、デロイトトウシュトーマツのメルボルン事務所に勤務。公認介計士、オーストラリア勅許会計士、公認内部監査人、公認情報システム監査人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
kiki
-
- 和書
- 童話標本