出版社内容情報
今年もまた京都大学で「もぐり」の学生が殺到する人気講義が始まった。講義名は、『企業価値創造と評価』。本講義の最大の特色は、毎回日本を代表する経営者たちが登壇する点だ。 世界を変える経営者と世界を変え得る学生たち。京都大学経済学部で200人を集める人気講義、『京都大学の経営学講義』シリーズ第4弾!
目次
第1章 スリーエムのイノベーション経営
第2章 企業の価値はどのようにして生み出され、そして評価されるのか?
第3章 デジタル時代の金融サービス
第4章 企業価値向上についての考え
第5章 地域を豊かにして、一緒に豊かになる
第6章 地域が展開する光応用産業のあり方
第7章 「オーナー」としての株式投資
第8章 日本企業は千差万別―株価資産倍率に見る企業の格差
著者等紹介
川北英隆[カワキタヒデタカ]
京都大学名誉教授。同経営管理研究部証券投資研究教育産学共同講座・特任教授。財政制度等審議会委員、日本ファイナンス学会理事、日本取引所自主規制法人外部理事、みずほ証券社外取締役等京都大学経済学部卒業、博士(経済学)。日本生命保険相互会社(資金証券部長、取締役財務企画部長等)、中央大学、同志社大学を経て、現在に至る
奥野一成[オクノカズシゲ]
農林中金バリューインベストメンツ株式会社常務取締役(CIO)。京都大学法学部卒業、ロンドンビジネススクール、ファイナンス学修士(Master in Finance)修了。公益社団法人日本証券アナリスト協会検定会員。1992年日本長期信用銀行入行、事業法人融資、長銀証券・UBS証券にて債券トレーディング業務(東京・ロンドン)に従事。2003年に農林中央金庫へ転籍しオルタナティブ投資を担当した後、2007年より現在の原形となる「長期集中投資自己運用ファンド」を開始(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Great Eagle
Ukyoaki
Taku
かぼちゃん
-
- 和書
- 自白 証拠法大系