出版社内容情報
ユニクロの監査役が、決算書の注目点から資金繰り、会計PDCAの回し方まで、知識ゼロから結果を出す方法をやさしく教える。
内容説明
ビジネスを数字で語れる人になる!ユニクロの成長を25年間支えた会計の超プロがやさしく教えます。
目次
第1章 決算書はここだけわかればビジネスに使える!(算数がわかれば「会計」は理解できる;三つの決算書(BS、PL、CF)はここに注目する! ほか)
第2章 会社の生き残りにいちばん大事なのはキャッシュフロー!(そもそも「利益」と「現金」はどう違うのか?;事業がうまくいくほど運転資金が足りなくなる!? ほか)
第3章 ビジネスの現場で役立つ「会計数字」の使い方!(どのように売上を増やして利益を上げるか?;儲けの出る売値をどうやって決めるか? ほか)
第4章 目標達成のために「会計PDCA」を回そう!(会計思考でPDCAを回すのが目標への近道;PDCA「3種の神器」1 何はさておき「月次決算書」を作ろう ほか)
巻末付録 経営管理書類の作り方と複式簿記のイロハ(経営管理書類の作り方;複式簿記のイロハを学ぶ)
著者等紹介
安本隆晴[ヤスモトタカハル]
公認会計士・税理士。株式上場準備コンサルタント。1954年静岡生まれ。1976年早稲田大学商学部卒業後、朝日監査法人(現・あずさ監査法人)などを経て、安本公認会計士事務所を設立。1990年(株)ファーストリテイリング(旧・小郡商事)の柳井正社長と出会い、以降、株式上場準備コンサルタント・監査役として、同社の成長を会計面から支えてきた。現在、アスクル(株)、(株)リンク・セオリー・ジャパン、(株)UBICの監査役でもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
doi
ベイ
たこ焼き
放蕩長男
くりりんワイン漬け
-
- 和書
- 図解デビットカード