出版社内容情報
文系ビジネスパーソンも、プログラミングの基礎知識やプログラマーへの理解がなければビジネスで生き残れない時代が来ています。仕事でプログラマーと組むことになって戸惑っている人、プログラミングを学びたいけど何から始めたらいいかわからない人、アイデアがあっても実現の仕方がわからない人に贈るはじめての指南書。
内容説明
あなたのアイデアの実現にはプログラミングが必要です。現代の魔法使いであるプログラマーとプログラミング経験ゼロのビジネスパーソンがタッグを組んで最大の成果を上げるには?「読み・書き・プログラミング」の時代に役立つ基礎知識。
目次
第1章 アイデアがみるみる形になるプログラマーとの仕事術(なぜ、「プログラミング」なのか;プログラマーとどう出会うか ほか)
第2章 小さなコツで成果が変わるプログラマーとの付き合い方(なぜ彼らはあんなに気難しいのか;プログラマーの一日 ほか)
第3章 「文系だから」は関係なし!楽しく始めるプログラミングの学び方(プログラミングができるようになりたい人へ;外国語とプログラミング言語の類似点 ほか)
第4章 全くわからない人のためのプログラミングとコンピュータの基礎知識(プログラミング言語とは;コンピュータのしくみ ほか)
付録 プログラミング&プログラマー用語辞典
著者等紹介
清水亮[シミズリョウ]
株式会社ユビキタスエンターテインメント代表取締役社長兼CEO。1976年新潟県生まれ。高校在学中に雑誌でプログラミングについての連載を持ち、電気通信大学在学中に米Microsoft Corp.の次世代ゲーム機向けOSの開発に関わる。1998年、株式会社ドワンゴ入社。1999年にエグゼクティブゲームディレクターとして携帯電話事業を立ち上げる。2002年退社し、米DWANGO North America Inc.のコンテント開発担当副社長を経て2003年より独立・現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
kubottar
RYOyan
Yoshie S
Humbaba
Yuka