地球の歩き方gem STONE
プラハ迷宮の散歩道―百塔の都をさまよう愉しみ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 127p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784478059852
  • NDC分類 293.48
  • Cコード C0026

目次

ヴルダヴァ川左岸(カレル橋―聖人像が並ぶプラハ最古の美しい橋;プラハ城―大聖堂から大統領府まで擁する城 ほか)
特集 チェコが生んだ芸術家たち(ベドジフ・スメタナ;アントニーン・ドヴォジャーク ほか)
ヴルタヴァ川右岸(旧市街―古い町並みを今にとどめる観光の中心地;ヨゼホフ(ユダヤ人地区)周辺―ユダヤの富が創り出した華麗なる町 ほか)
プラハの旅をより楽しむために(プラハの四季;プラハ散歩のための交通情報 ほか)

著者等紹介

沖島博美[オキシマヒロミ]
旅行作家、グリム童話研究家。ドイツ語圏を中心に取材・執筆を続ける。大学やカルチャースクールで民俗や文化の講義も行う

土屋明[ツチヤアキラ]
写真家。十文字美信氏に師事し、1981年に独立。雑誌のグラビアや広告写真を中心に、風景写真からポートレートまで多方面で活躍。日本の川の源流や自然の風景、アラスカ、南米をテーマとして追い続けている。日経新聞広告賞ほか多数の受賞歴を持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

コットン

58
プラハの街並みガイドでハミングさんのおすすめ本。色々な様式の建物があって楽しめる。特にア―ルデコやキュビズムがつぼでした。2017/04/26

財布にジャック

53
プラハ関連の芸術家たちには、スメタナ、ドボルザーク、モーツァルト、カフカ、ミュシャなどがいるんだとこの本の中で詳しく紹介されていました。そして、この本はとにかく写真が満載で、見ているだけでプラハにいるような錯覚にさえ陥るほどです。映画のアマデウスのロケ現場がチェコだと書いてあったので、さっそく前から持っていた「アマデウス」のDVDを観てみることにしました。2013/06/16

Nat

39
図書館本。多くの戦争があったのに、町が破壊されずに中世の町並みが残っているプラハ。いつか行ってみたい。ウィーンを拠点にプラハ、ブダペストと周る旅。2023/09/25

ぐっちー

18
憧れのプラハ。行ってみたいなぁ。よく写真で見るプラハ城がどんな建物で構成されているのか、図版がわかりやすかった。お城、と思いこんでいま尖塔の正体が聖ヴィート大聖堂だった。2019/02/20

秋良

8
転職して、しばらく休みがとれなくなった旅好きの私を心配して伯母がくれた本。これ読んで行ったつもりになってね!ということらしい。綺麗だけど少し妖しい仄暗さを感じる町並み。また一つ行きたい国が増えてしまった。2016/05/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/664638
  • ご注意事項

最近チェックした商品