目次
ポジターノ
アマルフィ
ラヴェッロ
ソレント
カプリ島
ナポリ&旅のアドバイス
著者等紹介
池田匡克[イケダマサカツ]
雑誌編集者として出版社勤務後1998年よりフィレンツェ在住。以後日本の雑誌、書籍の執筆、撮影を手掛ける
池田愛美[イケダマナミ]
雑誌編集者として出版社勤務後1998年よりフィレンツェ在住。以後日本の雑誌、書籍の執筆、撮影を手掛ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
アキ
92
1997年世界遺産にアマルフィ海岸が登録されて以降、今まで2回訪れたアマルフィ・ポジターノ・カプリ島。世界で一番美しい海岸というフレーズも納得の、目の前に水平に広がるティレニア海と街の建物が垂直に並び立ち、食べ物も魚介類のパスタ、新鮮な魚のフリット、リモンチェッロと目も舌も楽しませてくれる。青の洞窟グロッタ・アズーラはアイコンに使っているが、何度でも訪れたい場所。また訪れることがあれば、足を伸ばしてアナカプリで滞在してみたい。古代ローマ時代以来のリゾートの写真の数々を眺めているだけで旅した記憶が甦る。2022/05/18
Nat
36
図書館本。完全に現実逃避。最近インスタでポジターノの素敵な海やアマルフィの景色がよくアップされていたので、思わず借りてしまった。ローマからフレッチャロッサでナポリまで行き、そこからアマルフィまでバス?ローマからナポリまでは1時間10分だけど、そこからアマルフィまではバスで2時間。遠い!どこのホテルに泊まるのがいいかななどと色々妄想。ミノーリにあるアグリツリズモに泊まって、カンパーニアの夕食やレモンづくしの朝食を食べてみたい。2022/08/13
ジャスミンガール
3
夏に行ったカプリとアマルフィを思い出しながら見ました。2011/11/23
のりひろ
2
図書館で借りてきた本。 特に散歩道については言及がなかったような。。 旅行本は、いずれも一度行ってみないとイメージがつかない。2016/08/08
鈴雨
1
数少ないアマルフィ中心なの内容は嬉しいけれど、ガイド本としては失格だと思う。写真がどちらかと言えばメインで、初めての人は勿論だけれどリピーター向きとも言えない誰をターゲットにしているの? と聞きたくなる内容。もうここの出版元はガイド本ではなく写真集で出した方が売れるんじゃないのと思いたくなるほど写真が魅力的な一冊でした。 2013/02/27