- ホーム
- > 和書
- > ビジネス
- > 仕事の技術
- > 話し方・コミュニケーション
内容説明
会議・スピーチ・商談・プレゼンに効果抜群!トイレで泣くほど話すのが苦手だった「口べたガチ男」がプレゼンで連戦連勝、世界の舞台でスピーチできるほどに成長したメソッドを公開。
目次
序章 口べたガチ男が選んだ職業は「コピーライター」
第1章 負のスパイラルから抜けるために最初にしたこと―話すのが苦手だから完璧を目指さない(原稿の暗記をやめる;型にこだわらない ほか)
第2章 緊張して話せない自分にサヨウナラ―話し上手に生まれ変わる8つの心得(予定通りに行くのが実は異常である;質問は、自分の主張をより深く説明できる機会 ほか)
第3章 人前で話すのが怖くなくなる10の技法(「振り逃げ」法;「ニコニコ打ち返し」法 ほか)
第4章 もう泣かない!あがらない!本番で成功するためにやっておくべき12のこと(相手の情報を、強力な武器にする;必要なデータは、数字で把握する ほか)
著者等紹介
佐藤達郎[サトウタツロウ]
1959年生まれ。81年一橋大学卒業。多摩美術大学教授(広告論、マーケティング論、メディア論)、コミュニケーション・ラボ代表。大学卒業後、旭通信社(現アサツーディ・ケイ)に就職。約10年のコピーライター人生を経て、クリエイティブ・ディレクターに昇格。世界3大広告賞(カンヌ国際広告祭“現・カンヌライオンズ”、クリオ賞、OneShow)を受賞。その後、クリエイティブ計画局長、クリエイティブ戦略本部長として、約200名のクリエイティブ部門の人事・組織・研修・ビジョン策定を担当する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。