フリーランスのための一生仕事に困らない本

個数:
電子版価格
¥1,650
  • 電子版あり

フリーランスのための一生仕事に困らない本

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 254p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784478039335
  • NDC分類 366.29
  • Cコード C2034

出版社内容情報

「どうやって仕事をとっていけばいいんだろう?」「今はいいけど、来年の今ごろも仕事があるかな……」。こんな悩みをスッキリ解決!税理士でありながら、安定収入の源である「顧問契約」をあえてとらず、ブログ、メルマガ、少人数セミナー、執筆などさまざまな「食う」手段を確立してきた著者が、その全スキルを公開!

内容説明

「来月、仕事がないな」にさようなら!もう集客しなくていい!「嫌な仕事」は断れる!お金の不安がなくなる!自由を得るための「3つの力」公開!

目次

第1章 「一生食うためのルール」8つのポイント(一生仕事に困らない。カギは「影響力の拡大」;「食える」ではなく、「食わない」を目指す ほか)
第2章 「あなたにしかできない仕事」をたくさん作ろう!(フリーランス、食うための絶対法則;今の仕事を書き出してみる ほか)
第3章 やりたい仕事が飛び込んでくる!「自分メディア戦略」(フリーランスのための「自分メディア戦略」;ブログを軸としたメディア戦略 ほか)
第4章 プロフェッショナルフリーランスの「お金の活かし方」(お金の流れを大きくしていく;3つのスキルにどんどん自己投資する ほか)
特別付録 もう人任せにしない!青色確定申告のやり方(確定申告書(青色申告決算書)の作成
確定申告書の作成(第一表、第二表) ほか)

著者等紹介

井ノ上陽一[イノウエヨウイチ]
1972年大阪府生まれ。宮崎県育ち。大学卒業後、総務省統計局に勤務し、税理士資格を取得。2007年に独立を果たす。現在は税理士業務に加えて、セミナー・執筆などを通じて、新しいワークスタイルを提案している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

岡本 正行

73
 図書館本でもない、自分で購入した本でもない。きっと娘が購入して廃棄または売ろうとした本だろう。この本のテーマの前提のフリーランスになることが難しい。サラリーマンでも就職することも、ほんとうは難しい、そして続けることも。それ以上に、フリーランスは大変難しいと思う。私自身、若い頃、そういう似たような形態、ただ下請けの下請けで、フリーランスとは、似て非なる収入口だった。それも大金を得られたなら、それもいいかもとは思う。軌道に乗れば、いい環境だ。よほどの能力と意欲がないと、フリーランスは困難だ。2023/12/04

getsuki

8
フリーランスに関する本は色々あるけど、青色申告の仕方や税金対策を始めとしたお金に関する情報を丁寧に説明しているのは中々ない。フリーランスで稼ぎたい人は読んだ方がいいと思う。2018/05/14

nizimasu

8
ネット時代の自分のブランディングと仕事のとり方について、懇切丁寧に説明している。実際に成功した著者の体験談がほとんどなので、ブログを作ったりセミナーを開催したりとかはあまり汎用性はないと思うのだがどうだろう? ただそれにしても前半の仕事の受注ややりたい仕事とそうでない仕事など、自問自答してみる価値のあるトピックが多いのは良心的な内容と言えるかもしれない。特に、株式同様、ひとつのかごに卵を入れては行けないのはむべなるかな。収入源を複数確保しておけというのは昨今の時代背景を考えると参考になるのではないか2015/06/13

じょな

4
稼ぐ投資する成長するのサイクル 一つの柱に頼らない 売上の種類を増やす 強みをかけあわせて自分にしかできない仕事を作る 高い単価をつける自信を持って値付する ブログの基本は価値提供 知識ではなく考え方を示して差別化する 私が望むのは会計ITなどの分野で誰もが悩まず自分で解決できる世界です2015/12/29

3
一生困らないというのは盛りすぎタイトル。常に時代のが流れを見る目と勉強が必須。やったことないのをやるのはいいですね。挑戦&勉強は続く。 2020/01/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9043072
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品