マーケットの魔術師 エッセンシャル版―投資で勝つ23の教え (エッセンシャル版)

個数:
電子版価格
¥1,683
  • 電子版あり

マーケットの魔術師 エッセンシャル版―投資で勝つ23の教え (エッセンシャル版)

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年05月25日 20時56分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 269p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784478028674
  • NDC分類 338.1
  • Cコード C0033

内容説明

伝説の名著4冊がこの1冊に凝縮!「自分に合った手法」「積極的なリスク管理」「我慢強さ」「自分の強み」「ハードワーク」「感情との付き合い方」「負けが続いたときの対応」など、コンスタントに利益をあげるポイントが一目でわかる。

目次

失敗は予測できない
絶対的な法則を探してはいけない
自分に合った手法を使う
投資では優位性が必要
ハードワークでなければ投資で成功しない
楽にできるのがよいトレーディング
最悪のときと最高のときに、どう対処すべきか
投資のリスクマネジメント
どんなときでも自制心を忘れてはいけない
自分で決めなければ勝てない〔ほか〕

著者等紹介

シュワッガー,ジャック・D.[シュワッガー,ジャックD.] [Schwager,Jack D.]
先物とヘッジファンドの専門家であり、ファイナンスに関する多くの著書を発表し、幅広い支持を集めている。1970年にニューヨーク市立大学ブルックリン校で経済学士、1971年にブラウン大学で経済学修士を修めた。ウォール・ストリートの大手証券会社に22年間在籍し、調査部長を経て、ロンドンでヘッジファンド・アドバイザーを行うフォーチュン・グループのパートナーとなった。現在は、先物とFXのポートフォリオをアドバイスするポートフォリオフィット社の代表であると同時に、ADMインベスター・サービシズ・ダイバーシファイド・ストラテジーズ・ファンドのポートフォリオマネジャーでもある

小野一郎[オノイチロウ]
1955年生まれ。東京大学法学部卒業。日本興業銀行入行。カリフォルニア大学バークレー校経営大学院卒。ロサンゼルス支店、審査部、資本市場部等を経て、同行退職。現在、外資系企業勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

esop

63
儲けようとするな。持っている物を守ることに集中しろ/入る前にどこで出るかを決めておくのだ/人の意見に耳を傾けたら、間違いなくひどい結果に終わる/取引をしたら必ずその取引した理由をノートに書くことー取引が終了したとき、実際に起こったことと自分が書いた前提や理由とを比べる2024/06/28

ネロ

17
B-/マーケットの魔術師シリーズ初読み。過去シリーズ4冊から実績をあげた59人ものトレーダーの成功と失敗談に投資哲学が学べる。本書から座右の銘となるような言葉が見つかるかも。 /真逆の考え方や事例も多いことから、この世界で成功することは本当に簡単ではないことが汲み取れる。長期ならともかく短期売買においては手法や知識よりもメンタルが如何に重要であるかがよく分かる。 /・すぐに脱出できるマーケットからは出てはいけない。・期待値で取引する・刻々と変化する相場を見ていることは、取引し過ぎること、を誘発してしまう。2024/04/24

ライアン

9
「気分をよくしてくれることは間違ったこと」バイアスと感情にながされないこと。「間違いとどう向き合うか」も良かった2015/05/13

ひとしろっく

8
3回目。たまたまだが、記録によると毎年読み返しているらしい。今までで1番理解できた気がする。今回ドッグイヤーを付けたのは「自分で決めなければ勝てない」という章。自分の意見があったにも関わらず、人の意見に合わせたことで儲ける機会を無くした話しだった。「投資は自己責任」のため、他人の意見に合わせたのも自己責任だが、ノイズは入れない方がいいということだろう。2020/11/23

MK

8
「マーケットの魔術師」シリーズ4冊の内容を23個の項目に分類してまとめた入門編。 字も大きくて読みやすく、大切なことがたくさんつまった一冊で、読んでよかった。 最後の23番目の項目に「トレーディングを楽しむ」というのがあり、やはり「好きこそものの上手なれ」なんだと感じた。 誰かに合った方法が自分にあうとは限らない、やはり自分の性格や生活パターンにあったトレード方法は自分で探していくしかない。 そして、とにかく資金管理は徹底することが大切だ。 トレードに迷ったとき、いつでも読み返したいと思う。2020/02/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8648375
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品