1 ~ 1件/全1件
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
壱萬参仟縁
21
東京に従属しない独自の文化を自分たちの手で作り上げなくてはなりません(104頁)。地域間交流の活性化を、と。 信州まつもと空港は、日本一美しい空港(138頁~)。とはいえ、1度も利用したことがない。札幌や福岡に用事はない ので。 2015/03/29
たんかれ~
11
東京の多様性の源の一つは地方であり、独自の文化を持つ地方は重要。ならば東京一極集中ではなく、地方同士を組み合わせることも非常に重要なのではないか。これが同社のリージョナル航空経営のポリシー。飛行機乗りたくなりました。2014/07/21
宗芳
4
今まで日本になかったタイプの航空会社。FDAのビジネスモデルが成功して欲しい。文中から、大手のフィーダーも狙っているのでしょうか。2014/11/19
HIRO
3
地方再生には欠かせないインフラ。そのインフラを空から成し遂げ、地方と地方を結ぶ日本ではあまり考えられなかったビジネスモデル。でも海外に目を向ければ特別なものではなく、むしろ日本の航空業界が特異なものであることが分かった。2015/07/23
1962
3
御自身もグライダーのパイロットである著者が、地方都市間を結ぶリージョナルジェットの有効性について熱く語られています。第7章の最後にある、FDA交流よもやま話が、著者のお人柄があらわれ、人と人の繋がりの大切さが良く伝わって来ます。地元の航空会社を応援したくなりました。2014/07/23
-
- 電子書籍
- 漬けおきで作る魔法のスープ&鍋 ―
-
- 和書
- 日本人のための平和論