ストーリーで学ぶ戦略思考入門―仕事にすぐ活かせる10のフレームワーク

個数:
電子版価格
¥1,485
  • 電書あり

ストーリーで学ぶ戦略思考入門―仕事にすぐ活かせる10のフレームワーク

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月20日 07時56分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 221p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784478025260
  • NDC分類 336.1
  • Cコード C0034

内容説明

3C、5つの力、バリューチェーン、差別化、集中戦略…基本のフレームワークは、こうすれば使える武器になる!MBAの人気講座の重要ポイントをミドルリーダーの行動を通じて理解。

目次

第1部 戦略分析のための「フレームワーク」を理解する(仮説思考力を進化させる―3C分析;業界の構造を読み解く―5つの力分析;顧客にとっての「価値の流れ」を設計する―バリューチェーン分析)
第2部 戦略の「パターン」を理解する(意味のある「差」をつくれるか?―差別化;規模の経済はどうすれば実現できるか?―コストリーダーシップ;どうすれば顧客を絞り込めるか?―集中戦略)
第3部 戦略キーワードを理解する(顧客の高い要求にどこまで対応すべきか?―イノベーションのジレンマ;成熟期からは衰退期に行くしかないのか?―プロダクトライフサイクル(PLC)
リソースをどう配分すべきか?―プロダクト・ポートフォリオ・マネジメント(PPM)
戦略立案のスピードをどう高めるか?―PDCA)

著者等紹介

荒木博行[アラキヒロユキ]
グロービス経営大学院教授、株式会社グロービスディレクター。慶応義塾大学法学部卒業、スイスIMD BOTコース修了。住友商事株式会社を経て、グロービスに加わり、法人向けコンサルティング業務に従事。現在は、グロービス経営大学院及びグロービス・マネジメント・スクールにて企画・運営業務・研究等を行なう傍ら、グロービス経営大学院及び企業研修における戦略系、および思考系科目の教鞭を執る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

アベシ

29
2013年の本である。副題に仕事に活かせる10のフレームワークとある通りストーリー仕立てでフレームワークを具体的に適用するとき注意すべき点について書かれてある。顧客が片付けなければならない用事はなにか。具体的に言葉にしようとするとこれはなかなかに難しい。優秀なミドルがどれだけいるか、走りながらPDCAを回せる人材が必要だ。やっぱり鬼神の働きが必要なのか?3C、5F、VCこれら基本的な理解の深さが次の手のアイデアの苗床となる。会社としてケイパビリティの向上が大切だと教えられる。 2022/08/28

アルカリオン

18
『〇時間で学ぶMBA』みたいな本が数えきれないほど出版されているが、用語を表面的になぞっただけのハズレ本が非常に多い(著者が大学教授の場合であっても)。本書はそれとは対極にある良書であり、高質なMBAプログラムで学ぶ内容の一端に触れることができる。繰り返し読む価値がある。2023/02/19

アルカリオン

15
良書▼【「3C」「5つの力」等のフレームワークは視野を広げるための基礎的な考え方であって、穴埋めすることによって解決策が自動的に導かれる魔法の道具ではない】▼所感:「似ているものをまとめてみよう」とか「時系列で考えてみよう」と同じようなものであり、あくまでもとっかかりを示して、網羅的・効率的検討を助けるものであるということだな。「定規」に例えるとよさそう。使ってみるだけできれいな線がひける(≒穴埋めするだけで本格的分析っぽい雰囲気を出せる)が、それで終わっているか使いこなしているかの差は歴然。2023/02/15

ちゃんちゃん

9
ストーリーで学ぶ、は具体的でわかりやすい。思考が生かせるようなるまではまだまだですけど。身に着けるためには繰り返しよまくちゃ、です。勉強になりました。2015/11/25

ジュール リブレ

8
いかに使うか、が、カギなんだけど、そこを意識した丁寧な本。使えないセオリーを使えるように、なれますように。2013/10/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7367960
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。