内容説明
ドラクエの何を学べば、どのように営業の腕前が上がるのか。主人公、稲嶺うららは、ドラクエから何を学んで、新入社員でいちばんの営業になっていったのか。ドラクエは営業でいちばん大事な何を、うららに教えたのか。少しだけ、見方を変えて、ドラクエをやってみると、ドラクエの営業活動とそっくりな姿が見えてくる。
目次
第1章 失意の営業デビュー
第2章 兄が教えてくれたドラクエの見方、やり方
第3章 ドラクエ・プロジェクト
第4章 ドラクエに教えてもらった真実の営業プロセス
第5章 ドラクエ流営業プロセスマニュアルをつくりました
第6章 実行しました
著者等紹介
服部隆幸[ハットリタカユキ]
株式会社ブレアコンサルティング代表取締役。顧客戦略、営業プロセス改革、営業構造改革の第一人者として知られている。なかでも、iPadを活用したCRM、「iBREA」は、時代転換期を見通した新時代の営業完全支援システムであると、製薬業界、インダストリー業界など、多くの大企業から注目を集めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ふみ
7
ドラクエと営業というこのミスマッチなタイトルに心奪われ、読んでみました。ドラクエはファミコンでⅣまでしかやったことがないのですが、魔法の呪文や街の様子などが営業活動に置き換えられていて、ヘェ〜の連続。ゲームのストーリーを楽しむだけでなく、こういった違った視点で物事を分析できるってすごいですね。私自身は営業職ではないのですが、考え方は仕事や人間関係に活かせそう。2015/08/07
たけ
1
良い本だと思います。上司から薦められて読みましたが、本を選ぶセンスがあるなと上から目線で思いました。ツッコミどころも満載ですけどね。主人公の名前とか、なんか対談っぽいし、演劇口調っぽいし、とかとか。 営業はプロセスが大事ですよね。経験値ではなく科学的にやっていって、誰でも営業できるようにしましょうねーという話です。2012/05/30
マジェスティー250
1
おばあちゃんの訪問販売の はなしがすき2011/11/04
サル
0
面白くなかった。2016/05/25
アルゴン
0
★★★★ 営業が「売上をあげる」機能ではなく、顧客と信頼関係を築き、何でも聞けるようにするための機能であるという指摘にはなるほどと思いました。しかし、タイトルから軽く読めるものかと思ったら大間違い。基本的に高度なところでドラクエと結びつけており、読むのにわりと骨が折れました。2016/05/22
-
- 電子書籍
- 恋するランウェイ 分冊版第5巻 コミッ…
-
- 電子書籍
- 夢見る機械学習 回帰・パーセプトロン[…