内容説明
史上初めてリーグ三位から日本一に輝いた千葉ロッテマリーンズ・西村徳文監督。選手時代から苦労人として知られ、また温厚な人柄な西村徳文監督が掲げたスローガンは「和」。やがてフロントやファンをも巻き込み、チームが一丸となって戦う球団に変貌した。そして「結びの三番」を勝利で飾り三位を確保。その後のクライマックスシリーズもすべて敵地という圧倒的不利な状況を跳ね返し、日本シリーズも球史に残る大接戦を制した。いかにしてチームをまとめ、選手をやる気にさせたのか、「和」の人心掌握術を余すところなく伝える。
目次
第1章 一つになること、諦めないこと―監督就任一年目で頂点に
第2章 史上最大の「下克上」への序曲―二年連続Bクラス、危機的状況からの船出
第3章 人間は一人では弱いものだから―仲間たちがくれた野球という名の未来
第4章 すべてはチームの勝利のために―ドラフト五位、無名からの出発
第5章 当たり前のことを当たり前に―ロッテ一筋二九年、七転び八起き
第6章 断言できる夢は実現する―記録にも記憶にも残った日本シリーズ
第7章 全員を褒めてあげたい―「和」の人心掌握術
著者等紹介
西村徳文[ニシムラノリフミ]
1960年宮崎県生まれ。千葉ロッテマリーンズ監督。宮崎県立福島高校卒業後、国鉄の鹿児島鉄道管理局を経て、82年ドラフト5位でロッテオリオンズに入団。86年から4年連続で盗塁王を獲得。90年に打率338でパ・リーグ史上初のスイッチヒッターの首位打者に。引退後は、ロッテ一軍外野守備走塁コーチに就任。2010年、監督に就任。同年、レギュラーシーズン最終戦で3位を確保し、クライマックスシリーズでは埼玉西部ライオンズ、福岡ソフトバンクホークスを全試合アウェイで倒し、プロ野球史上初となるリーグ3位からの日本シリーズ出場(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
おしゃべりメガネ
kue
かずぴー
東隆斎洒落
タイツマン
-
- 電子書籍
- 闇抜け―密命船侍始末―(新潮文庫) 新…
-
- 電子書籍
- Sea you! ~凍結スキルで最強の…
-
- 電子書籍
- 地味なモブキャラの私ですが、意地悪王子…
-
- 電子書籍
- 平凡女子ですが、トリップしたら異世界を…