自分を予約する手帳術―「なんとなく忙しい」から抜け出す時間管理法

個数:

自分を予約する手帳術―「なんとなく忙しい」から抜け出す時間管理法

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月08日 03時53分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 197p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784478014370
  • NDC分類 007.5
  • Cコード C2034

目次

第1章 時間管理の目的とは何か(何のために、時間管理をするのか;「幸せ」は、何の役に立つのか ほか)
第2章 「自分を予約する」ための7つのステップ(時間の量を見る手帳を探す;時間を面で確保する ほか)
第3章 時間管理に成功する手帳選び(時間が縦に流れているバーチカル手帳;三〇分単位で時間の量が見えること ほか)
第4章 「自分を予約する」実践Q&A(自分を予約したいが、企画書を書く時間など、かかる時間をどう予測したらいいですか?;上司や同僚など、他人の予定も書きとめたいのですが、どうやって書いていけばいいのでしょうか? ほか)
付録 自分を予約できた五人の事例(アクションプランナーを使い年収が二倍になったドッグカウンセラー;時間を可視化することで「できる」という実感が増しています ほか)

著者等紹介

佐々木かをり[ササキカオリ]
株式会社イー・ウーマン代表取締役社長。株式会社ユニカルインターナショナル代表取締役社長。国際女性ビジネス会議実行委員会委員長。上智大学外国語学部比較文化学科卒業後、1987年に株式会社ユニカルインターナショナルを設立。70言語対応の通訳・翻訳、トレーニングなどを行う。1996年より毎夏「国際女性ビジネス会議」開催。2000年、株式会社イー・ウーマンを設立し、「イー・ウーマン」を開設(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

♪みどりpiyopiyo♪

57
手帳術とか時間管理術とか そーいう本を何冊も読んで 一番役に立ったのがこれ。もう何年もこの方式でやってます。色んな事が楽にスムースになったよ☆ ■シンプルでわかりやすい行動管理の方法。・自分の時間の一元管理 ・予定を組むときの優先順位 ・手帳はバーチカルタイプ ・手帳に何をどう書き込むか ・『To Do リスト』をどうするか など。■「手帳術」とか「時間の可視化」とか言われると、キリキリ忙しく予定を詰め込むかの様に思われがちだけど、どちらかというと 自分に余裕を与える感じです♪(→続2016/10/02

nico

20
この本はとっってもよかった!!先日citta手帳の公式本?を読んだが、個人的にそっちより背中を押してもらえる1冊だった。時間管理をすることで行動する→自分が機能すれば周囲に役に立つ→予定を達成できた喜びも、役に立てた喜びも体感…という話に納得。自分が何に幸せを感じるのかを理解し、それを行動予定に組み込んじゃう→必ずやる。それができれば、たしかにプラスな気持ちになりそう!心構え的な話じゃなくて、自分の人生として1日24時間どう管理すれば幸せに感じられるかといった具体的な方法論で、とても勉強になりました。2017/11/28

ごへいもち

19
最初はふ~ん、なるほどと思って読んでいたがQ&Aあたりになるといくらなんでも手帳に縛られすぎでは?と感じた2013/10/24

ノリピー大尉

15
二年先に実現しようと思っても、二年先は永久に来ない。二年先の具体的な日付を手帳に記入することで、現実感が沸いてくる。このように仮でもいいので、日付を明確にすることでやりたいことを実現する。ゴールを記入したら、遡って日程を予約していけばいい。 (音読破)2014/11/22

MOCCO

11
★★★★☆:前半の「時間管理」とは何か?の掘り下げた検討が必見でした!友人オススメの佐々木かをりさん手帳術は、テクニックもさることながら、「考え方」のシンプルながら説得力ある力強さに、惚れるーーー!後半のQ&Aも、なかなか面白いことを書いてありそうでしたが、時間オーバーで流し読み。佐々木かをりさん、ハマりそうです。2015/02/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4334953
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品