行動経済学入門―基礎から応用までまるわかり

個数:
電子版価格
¥1,584
  • 電書あり

行動経済学入門―基礎から応用までまるわかり

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年04月23日 16時10分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 308p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784478011669
  • NDC分類 331
  • Cコード C0033

内容説明

なぜ人は不合理な意思決定をしてしまうのか―。すべての謎を解き明かす「行動経済学」「行動ファイナンス」の正体とは。「プロスペクト理論」に「アンカリング」、「ヒューリスティック」から脳を読み解く「神経経済学」まで―すべてのトピックが、もれなくこの1冊に。

目次

第1章 「心」と出会った経済学―行動経済学は何を変えたのか?(経済学は、「どこで」現実に気がついたのか?;行動経済学で「何が」できるのか? ほか)
第2章 なぜ合理的に決められないのか?―損失を恐れてダマされる心(「プロスペクト理論」―人間の「価値」の測り方を理論化する;認知的不協和―「明らかにおかしな選択肢」はなぜ選ばれるのか? ほか)
第3章 直感はどこまで当てになるのか?―何度も同じワナにハマる心(ヒューリスティック―勘を信用しすぎる人間たち;初頭効果と代表性バイアス―情報の受け取り方ですべてが変わる ほか)
第4章 行動経済学はどこまで応用できるのか?―市場分析から政策提言まで(市場のダイナミクスを行動経済学で解く!;ケースで学ぶ、行動ファイナンスとその応用 ほか)

著者等紹介

真壁昭夫[マカベアキオ]
1953年神奈川県生まれ。76年一橋大学商学部卒業。ロンドン大学経営学部大学院(修士)卒業。76年、第一勧業銀行に入行し、メリルリンチ社ニューヨーク本社出向、みずほ総研主席研究員などを経て、信州大学経済学部教授。慶応大学理工学部と立教大学経済学部の講師も兼任。07年から「行動経済学会」常任理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

バーベナ

6
ひとは時に不合理な行動をしてしまう。その心の動き、脳の動きを知りたいなぁ。と思ったので手に取る。自分の考えだと思い込んでいることを、注意深く精査するのは難しいなぁ。まずは、情報と自分の考えを分けてアナログですが、メモることで癖をつかんでみよう。2016/12/09

Kaelu Haruki

4
1000万の追加投資で100万黒字→300万黒字となるビジネスAと、同じ投資で50万赤字→100万黒字となるビジネスB。費用対効果が大きい方は明らかでも「損を嫌う心理」が合理的な判断を狂わせる。他にも、成功体験に基づくプライド効果、群衆心理、コントロールしたい欲求など、極めて本能的な心理が重要な決定でしばしば誤った判断をさせてしまう。相場心理学、ビジネス心理学とも呼べる内容。心に留めたいと思う2014/01/29

がっち

4
初めて行動経済学をよむならば、わかりやすい本。理論で推し進めるのではなく、実生活に落とし込んでいるのが共感をもてる。もう一歩進むならば、他の本を読みましょ。2012/05/19

crecsent

3
読み物として読んでいても十分おもしろい。世の中は複雑系だし必ずしも合理的でない選択も往々にして行われてるっていうある意味常識的なところから出発してるってのがすごくしっくりくるなーって。2012/02/09

おうまさん

3
入門書らしい。伝統的経済学と現実の乖離から始まり、人々意思決定の際の心理の解説なんかがされる。個人的な感想だが、行動経済学というより、その核心たる行動ファイナンス理論って感じがする。市場に参加している人々の心理は常に合理的でなく、さまざまな要因によって非合理的な行動をする。その要因を解説してるって感じではなかろうか?2011/03/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/381561
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。