出版社内容情報
テレビ局の敏腕プロデューサーによる、人を動かす方法を身につける本。天才司会者の話を盛り上げる技術、ひな壇芸人のポジショニング力といった具体例を通じて、コミュニケーションの考え方やテクニックを丁寧に解説します。
内容説明
コミュニケーション力とポジショニング力で1億人の心をつかめ!1億人に伝える方法と、目の前の1人に伝える方法はじつは、まったく同じです。人気番組「世界一受けたい授業」企画者が教えるコミュニケーションと発想の技術。
目次
1限目 ビジネスが拡大する!1億人を相手にする技術―「コミュニケーション力」+「ポジショニング力」の公式を知る(「欲望のルール」の根っこにコミュニケーションがある;「おもしろさの原石」はコミュニケーション力で磨かれる ほか)
2限目 学校では教えない!「ポジショニング力」の磨き方―「ポジショニング力」を完璧にマスターするマトリックス思考(「ひな檀の何段目」に誰を置けば盛り上がるか?;ナンバーワンホストに学ぶ比較優位の法則 ほか)
3限目 結果を出す!使える!1億人の心をつかむ公式―テレビに学ぶ7つの公式と実際のフレーズ(「つかみ」ですべてが決まる;たくみな「フリ」で話題を引き出す ほか)
4限目 ヒット企画を連発せよ!1億人を動かす発想術―頭の構造を変えて情報整理する(「隙はどこ?」でひらめいた『世界一受けたい授業』;「もう古いモノ」に光を当てると新しい企画が生まれる ほか)
著者等紹介
福士睦[フクシアツシ]
日本テレビ制作局チーフクリエイター。早稲田大学政治経済学部経済学科卒。1992年に日本テレビ入社。「ジパングあさ6」「踊るさんま御殿」「世界まる見えテレビ特捜部」などのプロデューサーを経て「堂本光一のジェネジャン」「いろもん」「有名人が通うマチャミ食堂」など多数の人気番組を演出。「笑福亭鶴瓶の鶴の間」はギャラクシー賞奨励賞受賞。その独自の企画発想法やマーケティング理論で業界内外の注目を集める。また「24時間テレビ」や「日テレ系人気番組対抗スペシャル」「所&さんまの超近現代史」、開局記念番組「タモリ教授のハテナの殿堂」などの大型特番の総合演出も手がける。2004年から放送している「世界一受けたい授業」はPTAが選ぶ子供に見せたい番組ナンバーワンに選ばれ、高視聴率を獲得し続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
越部社長
Kae
toshim
qwel21
水
-
- 電子書籍
- シンデレラは嘘をつく【タテヨミ】 25話
-
- 電子書籍
- 手なりで勝つ!宮内こずえの牌効率完全マ…