目次
1 クラシック・ギターの基礎知識(ギターを弾くために必要なもの;ギター各部の名称;各弦の呼び方と表し方 ほか)
2 さあ、弾いてみましょう(基本編)(開放弦の練習;右手のフォーム;開放弦による和音とアルペジョの練習 ほか)
3 レパートリーを増やそう!(応用編)(5ポジションのドレミ…;いろいろな記号を覚えよう;さらなるハイ・ポジションにチャレンジ!)
著者等紹介
山中芳郎[ヤマナカヨシロウ]
ギターを故阿部保夫、中林淳真両氏に師事。和声楽、作曲法を故藤田幸雄氏に学ぶ。1979年、1981年メキシコ、スペインに渡る。S.ゴドイ氏、J.L.ゴンサレス氏等に学ぶ。自らテンプロ・デ・ムシカ(音楽寺)を設立。アーチスト等の紹介をしながら、応接間、結婚披露宴から学校音楽鑑賞会、コンサート・ホールまで、独特な語りをまじえた演奏会が喜ばれ各地で展開中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。