内容説明
ソフトウェアiMind Mapの開発者が自ら使い方を解説。時間管理、交渉、プレゼン、戦略立案など、目的に応じた活用事例満載。
目次
第1部 マインドマップ―究極のビジネス「ソフトウェア」(マインドマップとは何か?;マインドマップの作り方 ほか)
第2部 ビジネス・スキル向上のためのマインドマップ(マインドマップ計画術;マインドマップ交渉術 ほか)
第3部 ビジネス思考力を高めるためのマインドマップ(リーダーのためのマインドマップ活用法;斬新なアイディアを生み出すためのマインドマップ ほか)
第4部 業績向上のためのマインドマップ(マインドマップで売上を伸ばす;目標設定と変化への対応)
著者等紹介
ブザン,トニー[ブザン,トニー][Buzan,Tony]
マインドマップの発明者であり、脳と学習の世界的権威。BP(ブリティッシュ・ペトロリアム)、BA(ブリティッシュ・エアウェイズ)、マイクロソフト、ウォルト・ディズニー、ボーイングなどの国際的大企業でアドバイザーを務め、世界各国の政府機関・教育機関で講演を行っている。2008年には、アメリカ創造性協会から生涯にわたる創造性開発への貢献を称える賞を授与された。著書は100冊以上、33の言語に翻訳され、150カ国以上で出版されている
グリフィス,クリス[グリフィス,クリス][Griffiths,Chris]
ブザン・オンライン(現ThinkBuzan)の共同創設者でCEOを務める。16歳で起業し25歳でその会社を売却、その後も注目を浴びる急成長企業の創設に関わってきた。2006年、トニー・ブザンとともに開発した公認マインドマップ・ソフトウェア、iMindMapを発売、本物のマインドマップの使用感を得られるとして、日本はじめ世界各地でベストセラーとなった。起業家精神、脳と学習、テクノロジーが人間の思考に及ぼす影響などをテーマに、世界中で講演を行っている
近田美季子[チカダミキコ]
株式会社ティズム代表取締役。マインドマップをはじめとするビジュアル・シンキング手法を用いた問題分析と解決志向のコンサルティング、会議のファシリテーションなどを提供。英ThinkBuzan公認シニア・インストラクターとして、トニー・ブザンの著作の翻訳・監訳・監修を担当。個人向けセミナーや法人研修も手掛けている。米コーネル大学経営大学院卒(MBA)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Koichiro Minematsu
m!wa
モート
yanopiss
山形竜也