オリソン・マーデン 成功の原理原則

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 246p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784478008966
  • NDC分類 159
  • Cコード C0012

内容説明

「石油王」ロックフェラー、「発明王」エジソン、「鉄鋼王」カーネギー…類まれな成功を手にした傑物たちに密着したインタビューから、“成功”のエッセンスを凝縮。自己啓発のパイオニアによる、成功哲学の真髄。

目次

第1部 成功の種はあなたのなかに眠っている(いま勝者でなくとも、勝者らしく振る舞いなさい;人類最大の敵、「疑念」を遠ざけなさい;強く願うことが、そのとおりの現実を引き寄せます;敗者の烙印を自分に押してはいけません ほか)
第2部 成功者、自らの人生をマーデンに語る(「電話の発明者」グラハム・ベル―実用的な目的へのあくなき挑戦が成功を導く;「デパート王」ジョン・ワナメーカー―創意工夫の知恵が何よりも長持ちする財産;「石油王」ジョン・ロックフェラー―やるとなったら必ず一番になる;「発明王」トーマス・エジソン―仕事の喜びは、成功にいたるまでの「過程」にある ほか)

著者等紹介

マーデン,オリソン・S.[マーデン,オリソンS.][Marden,Orison Swett]
1850‐1924。アメリカ、ニューハンプシャー生まれ。「自助の力」と「ポジティブ思考」を成功の鍵とするアメリカ成功哲学の礎を築いた。著書『前進あるのみ』は、世界で1000万部、日本でも100万部を超えるベストセラーに。1897年、ビジネスで大成功をおさめた人のインタビューを掲載する『サクセス・マガジン』を創刊

本田直之[ホンダナオユキ]
レバレッジコンサルティング株式会社代表取締役社長兼CEO。シティバンクなどの外資系企業を経て、バックスグループの経営に参画し、常務取締役としてJASDAQへの上場に導く。現在は、日米のベンチャー企業への投資事業を行うと同時に、レバレッジマネジメントのアドバイスを行う。東京、ハワイに拠点を構え、年の半分をハワイで生活するデュアルライフを送っている。日本ファイナンシャルアカデミー、コーポレート・アドバイザーズ、米国Global Vision Technology社、アスロニア、アロハテーブル、コポンノープ、アキュム等多数の企業取締役を兼務

堀千恵子[ホリチエコ]
熊本女子大学(現・熊本県立大学)卒業。翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

anco

10
The自己啓発本。最大の足かせは「成功を疑う気持ち」。夢を思い描き、それにひたすら集中、現実のものとするために努力を払う。まず断言し、そしてすぐに行動に移す。やりかけの仕事はやりそこないである、ひとつのことをきちんとやり遂げる。健全な体に健全な精神が宿る。目標と勉強を一つに絞る。人の価値を決めるのは財産でも知識でもなく、「人のために何をしてきたか」。願望は偉業達成のほんの前触れ。その種を努力して育てれば、やがて芽を出す日が訪れる。2016/04/17

ルル

9
エジソンやロックフェラーなど成功者と呼ばれる人へのインタビューつきです(*^^*)こういった本は自分との相性があると思います^^個人的にはあの語りの天風さんがやはり第一位です(*^^*)2016/09/28

こじ

8
評価5/5 成功には法則がある。 なぜなら成功するときはとんとん拍子にうまくいくし、成功しないときはなにをやってもうまくいかない。なぜこんなことが起きるのか? それは「成功法則を実践しているかどうか」例えば、アメリカ人初のビリオネアであるロックフェラーは次の4つの要素を持っていた「粘り強さ」「勤勉」「つましさ」「先見の明」これらの要素こそが成功法則だからである。2020/07/16

ひろ☆

4
グラハム・ベル、ロックフェラー、エジソン、カーネギーといった大成功者に直接、インタビューし、まとめたもの。2013/04/17

かまど

3
目標を達成させるためのヒントを先人達のインタビューとともに紹介しています。2014/04/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5632178
  • ご注意事項