出版社内容情報
大恐慌を生きた二人の天才経済学者。時代を超えて学ぶべきビジョンとは何か。大不況に突入したいま、偉大な英知が再び光を放つ。
内容説明
20世紀を代表する経済学の巨人2人。彼らが歩んだ足跡をたどりつつ、その理論に秘められたビジョンを解き明かす。両者を融合した新たな経済理論の可能性とは?そして、「100年に一度の世界経済危機」が深刻化する今、大恐慌の時代を生きた2人が我々に示す指針とは。
目次
いまなぜ、ケインズとシュンペーターか?
シュンペーターの処女作
ケインズの処女作
第一次世界大戦がもたらした転機
シュンペーターの主著『経済発展の理論』
ケインズ三部作(1)『貨幣改革論』
ケインズのロシア行
ケインズ三部作(2)『貨幣論』
忘れられた経済学者シュピートホフをめぐって
世界大恐慌の始まり―二人のファースト・リアクション〔ほか〕
著者等紹介
吉川洋[ヨシカワヒロシ]
1951年東京生まれ。74年東京大学経済学部卒業、78年イェール大学大学院博士課程修了(経済学Ph.D.)。ニューヨーク州立大学助教授、大阪大学社会経済研究所助教授等を経て、93年より東京大学大学院経済学研究科教授。専攻はマクロ経済学。経済財政諮問会議民間議員(2001~2006年、2008年~)、日本経済学会会長(2002年度)、社会保障国民会議座長(2008年)等を歴任。著書に『マクロ経済学研究』(東京大学出版会、1984年、日経経済図書文化賞、サントリー学芸賞受賞)、『転換期の日本経済』(岩波書店、1999年、読売・吉野作造賞受賞)等がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
さきん
mit
ジュール リブレ
isao_key
KAZOO
-
- 電子書籍
- 東京トイボクシーズ 3巻 バンチコミッ…
-
- 電子書籍
- 女の取扱説明書 SB新書
-
- 電子書籍
- 1時間の仕事を15分で終わらせる
-
- 電子書籍
- サイボーグクロちゃん(10)
-
- 電子書籍
- 社長とあんあん~6つめの涙~ フラワー…